朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

2学期中間テスト(2日目)

昨日に続き、中間テストです。

テスト前の教室をのぞいてみると、集中していたり、リラックスしていたりと様々です。

しかしながらテスト開始となると、終了のチャイムが鳴るまで「1問でも、1点でも多く」という気迫のような集中力も伝わってきます。

来週は各教科のテスト返却もあるので、授業準備に加えて問題用紙ももってきてください。

(連絡)来週10/21(月)より完全更衣です。
画像1 画像1

2学期中間テスト

本日10月17日(木)と明日18日(金)の2日間、2学期の中間テストが行われています。

提出物の期限となっている教科も多くあるので、テスト範囲表も確認しながら忘れ物のないようにしましょう。

明日は理科・数学・社会です。

全校集会 校長講話【要旨】

 先ほど、後期学級委員の認証状を3年1組の生徒のみなさんに代表して渡しました。後ほど、担任の先生からみなさんに渡してもらえると思います。生徒会立会演説会の時にお話しましたが、「自治」が大切だと言いました。「自ら治める」ことは言うほどやさしいことではありません。簡単に言えば、生徒のみなさんが考えて行動を起こして正しいことをやるということです。学級委員のリーダーシップのもとに、それ以外の人がフォロアーシップでもって支えるということが重要なのです。
 また、生徒会も同様です。会長のリーダーシップのもと役員が支え、生徒のみなさんがフォロアーシップでもって長吉西中学校を良くしようとすることが自治の第一歩なのです。決まったから選ばれた人たちだけが頑張ればいいということではないのです。
 旧役員のみなさんご苦労様でした。後期の役員のみなさん、長吉西中学校をよくするために先頭に立って頑張っていってください。

10/15集会・後期認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週末の台風も過ぎ、本日より中期の時間割が開始となります。

集会はラグビー部の表彰から始まり、続いて後期の生徒会執行部役員・学級委員の認証式が行われました。

前期の役員・委員は本当にお疲れさまでした。後期の役員・委員に認証された人は、引き続き、学校生活をよりよくしていくためにそれぞれの役割を果たしてください。

(連絡)来週10/21(月)より完全更衣となります。

大阪市将棋選手権大会予選

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校将棋部は見事、決勝戦に進出しました。
決勝は10月19日(土)14時から
咲くやこの花館(花博記念公園内)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第50回卒業式
3/18 学校協議会(18:00〜)
3/19 3年公立一般発表、1・2年油引き

お知らせ

元気アップ通信

学校評価