朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

1学期が無事に終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式が行われ、本日で一学期が終わりました。校長先生からは始業式でもお話のあった携帯電話・スマートフォン・ゲーム等の使用の注意点について、再度振り返りのお話がありました。また生徒会役員より、今月26日に行われる田辺模擬原爆慰霊式典へ持参する千羽鶴の披露と、各クラスの協力への感謝のお話がありました。

学活後に行われた部活動集会では、各部の代表者より、一学期の総括やこれから臨む大会、発表会などへの抱負を話してもらいました。

一学期の学びを、二学期につなげる努力を続けてください。

明日は終業式です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は1学期の終業式が行われます。

今日は1学期最期の授業を終えた後、各学年で夏休み前の学年集会を行いました。1年生では、各クラスの委員長が1学期の総括を行い、2学期以降の目標などもしっかり発表してくれました。

大掃除では普段できない部分も協力して綺麗にすることができました。明日の終業式に向けて準備万端です。


救急救命講習を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日に救急救命講習を実施しました。
各クラブを中心に有志が集まり、39名で実施しました。大阪消防振興協会の方々にお越しいただき、わかりやすい説明で心肺蘇生の大切さを講義していただき、実技演習も丁寧に教えてくださいました。
受講した生徒のみなさんには、後日受講修了証が配布されますので、楽しみにしていてください。
大阪消防振興協会の皆様には、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

漢字検定を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日、漢字検定を実施しました。

受験した生徒達は少し緊張した面持ちでしたが、緊張に負けず今までやってきた勉強の成果を十分に発揮してほしいと思います。

また、今回の漢字検定は学校元気アップ事業本部のご協力により実施しています。
いつもありがとうございます。

全校集会 【校長講話】要旨

 梅雨の晴れ間、今日は朝から暑いですね。いつも言っているように、気分が悪くなったら、遠慮なくその場に座ってください。
 1学期もあとわずかになりました。その1学期の最大行事である修学旅行も無事終わりました。1日目のラフティングでは天候に恵まれ、2日目の高知市内での班別行動は少し雨がぱらつきましたが、行うことができました。3日目は農家民宿。台風の卵が追っかけてきましたが、3年生の迅速な行動のお蔭で予定よりも早く帰ってくることができました。3年生の素晴らしいところはいっぱいあるのですが、その中の一つは、集合したらすぐに誰もがおしゃべりをやめて、つぎの指示を待つのです。その姿勢にはびっくりさせられました。
 さて、最初に言ったように1学期も終わろうとしています。その前に懇談会もあるのですが中間テストと期末テストの結果を見て、夏休みにはどうするのかを考える必要があります。反省するということは悪かったことばかりに目を向けることではありません。良かったことは良かったそしてそれを続ける。そして、足らずは補う。そこの両方が必要なのです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第50回卒業式
3/18 学校協議会(18:00〜)
3/19 3年公立一般発表、1・2年油引き

お知らせ

元気アップ通信

学校評価