卒業式について(6年生・保護者の皆様へ)
卒業式についてお知らせいたします。ご確認ください。
【登校時刻について】 登校時刻が変わりました。当初9:20でしたが、9:00に変更します。 保護者の皆様は、予定通り9:45までに講堂にご着席ください。 【持ち物について】 ・図書の本 ・上靴 ※休業中の課題は持ってくる必要はありません。 ※手提げで登校してください。 【当日持って帰るもの】 ・道具箱 ・習字道具 ・図工の作品 ・陶芸の作品 ・卒業アルバム など、すべてを持ち帰るため、大きめのカバンや手提げ袋を用意してください。 【中学校のオリエンテーションの有無】 当初23日とお伝えしていましたが、19日(午後)になりました。 詳しくは、追ってご連絡いたします。 3月23日・24日の臨時休業中における登校日について
3月24日まで臨時休業を再延長することになりましたのでお知らせします。
ただし、4月8日の新学期から通常の学校生活に戻すことを目指し、段階的な措置として、安全面に最大限に配慮を行った上で、3月23日・24日を登校日とし、3月25日からは春季休業になります。 3月23日(月)・24日(火)の臨時休業中における登校日について 【23日(月)】 午前9時〜11時30分までの間に登校して、担任の先生の指示に従ってください。(在校時間は、1時間程度) ○注感染予防のために、9時より前に登校しないでください。 [基本的には、教室の荷物を持って帰る時間となります。] 持ち物:空のランドセル お道具箱などを持って帰るための手提げ袋 図書の本 (標準服・帽子を着用) 【24日(火)】 修了式を時間差の登校で行います。各学年の登校時刻は次のようになります。 [この日は、通知表をお渡しします。] (在校時間は、1時間程度) 1・2年生: 9:00 ○注感染予防のため、8:45より早く登校しないようにしてください。 3・4・5年生:10:00 ○注感染予防のため、9:45より早く登校しないようにしてください。 持ち物:手提げ袋 (標準服・帽子を着用) ※発熱等の風邪の症状がみられる場合は、登校を見合わせてください。 ※いきいき活動につきましては、3月25日(水)から再開します。 学習園のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習園では、教職員が土づくりに精を出しています。5年生の吹田くわいの田んぼには掘りきれなかったくわいがまだたくさんあり、暖かくなれば芽が出てきます。田んぼの横の畑に、大阪市ゆかりの「なにわの伝統野菜」の「てんまな(おおさかしろな)」のタネを植えました。 運動場わきでは、樹木の剪定にたくさんの営繕事務所の方が来てくださり、作業をしてくださっていました。ありがとうございます!
|
|