TOP

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝は、音楽集会を行いました。今月の歌は「We Wish You a Merry Christmas」と「あわてんぼうのサンタクロース」です。寒さに負けず、元気に歌うことができました。
 さらに今回は、ミュージックボックスクラブの発表も行いました。トーンチャイムを使った「きらきら星」と、ボディーパーカッションによる「クシコスポスト」の演奏でした。クラブのメンバーで気持ちを一つにして、素晴らしい発表をしてくれました。

2年生 雪印メグミルク出前授業

12月6日金曜日の5,6時間目に雪印メグミルクさんが出前授業に来てくれました。
5時間目は多目的室で牛乳のお話を聞きました。牛乳はどのようにできているのか、牛乳に含まれるカルシウムの量など、新しく知る牛乳のひみつにみんな「へー!すごい!」と興味津々でした。
6時間目は各教室に分かれてバターづくりをしました。生クリームをペアの友だちを一生懸命振っったりまぜたりしてバターを作りました。
そのあとは世界でひとつだけの自分たちで作ったバターをクラッカーに乗せて、おいしくいただきました。
毎日当たり前のように飲んでいる牛乳ですが、その牛乳は牛さんが子牛にあげる分を分けてくれているということも知り、感謝して大切に飲まないとなあと改めて考えた学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2〜6日まであいさつ運動に取り組みました。寒くなってきたことから、すこし朝がつらそうな子も、大きな声であいさつされると元気いっぱいなあいさつを返すことができていました。あいさつ週間は終わりましたが、引き続き進んであいさつをしてほしいと思います。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日の朝、12月の児童朝会がありました。
今月の生活目標は「廊下・階段を正しく歩こう!」です。担当の児童から生活目標と廊下・階段を走らないように伝えられました。
また、12月は淀川区で睡眠強化月間となっています。睡眠時間をしっかりとって、規則正しい生活を送り、風邪をひかないようにしましょうと校長先生からお話がありました。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日と3日にご飯とお味噌汁の調理実習を行いました。ご飯の火加減の調節や炊き上がるまでの様子などに注意しながら調理していました。また、お味噌汁は味見をしながら味の濃さを調節していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14 休業日
3/16 卒業式予行
スクールカウンセラー来校日
交通安全講習会(17:30〜)
3/17 卒業式準備
5時間目終了後下校(1〜4、6年)
幼稚園卒園式
3/18 卒業式
3/20 春分の日

配布文書

学校からのお手紙

学校だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

R1 学校協議会