栄養指導6年(2月14日:普段何気なく見ているようであまり意識していない食品表示には、本当に「わけがあって書かれている」ことがわかりました。 カロリーや食品添加物、調味料や原材料などがわかること。賞味期限と消費期限の違いや、どのような食品にどちらの期限が明示されるのかの問いかけに「それは・・・」と自信をもって答える様子に、さすが6年生、と思える場面もありました。 体を動かすエネルギーであるカロリーは、摂らないと体がだるくなったり、頭がぼんやりしたりします。摂りすぎは生活習慣病を引き起こすものでもあります。 食品の原材料や、添加物にも興味をもって、買い物や献立作りに生かしてほしいと思います。 栄養指導5年(2月14日:野菜のひみつ)野菜のひみつにせまることで、これからの食生活に活かしていってほしいと思います。 社会見学(3年 大阪くらしの今昔館)
3年生が社会見学で「大阪くらしの今昔館」に行っています。昔の街並みが再現されていて、子ども達は今との違いに驚き、興味津々の様子で見学しています。
おおなわ集会(2月14日:体力づくり週間)2おおなわ集会(2月14日:体力づくり週間)1たてわり班に分かれて、おおなわをしました。それぞれの班が、八の字跳びや、全員跳びにチャレンジしていました。 なかなか入れない1年生に、入るタイミングをみんなで声かけたり、そっと背中を押してあげたりする様子は、さすが優しい高学年の風格を感じる一幕でした。 引っかかっても、走り抜けても、うまく跳べても跳べなくても、みんなで一つのことにがんばっていること自体で、みんなの笑顔が生まれてきているんだなぁと感心する集会でした。 |
|