ようこそ、田中小学校のホームページへ   

研究授業(5年2組)

火曜日の5時間目に5年2組で算数の研究授業が行われました。三角形の面積の求め方を今までのが学習を活かして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳

  〇かぶ

 かぶの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、11月から12月頃です。

 寒い時期にとれたかぶは、甘みがあっておいしいです。

  〇クイズ

 「かぶ」は春の七草では、別の名前でも呼ばれていますが、何と呼ばれているでしょうか。

      1.せり
      2.ごぎょう
      3.すずな

  〇10日のこたえ

      3.きつねうどん でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10日の給食

  〇今日の給食

 カレーうどん、はくさいの甘酢あえ、みかん、食パン、いちごジャム、牛乳

  〇うどん

 うどんは、奈良時代に中国から伝わったお菓子「こんとん」が始まりであると言われています。「こんとん」とは、小麦粉の皮にあんを包んで作った団子のようなものです。

 やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温饂(おんどん)」と呼ばれました。

 その後、細長く切って食べるようになり、室町時代に「うどん」と呼ばれるようになりました。

  〇クイズ

 うどんの上に、油揚げがのったものを「何うどん」と言うでしょうか。

     1.こぶたうどん
     2.たぬきうどん
     3.きつねうどん
  
  〇9日のこたえ

     1.もみじ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央体育館アリーナ体験(5・6年)

高学年は、縦割りでドッジボールをしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

中央体育館アリーナ体験(3・4年)

中学年は、準備体操のあとふえおにとボール運びリレーをしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/19 定時セットの日
3/20 春分の日