新一年生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生が、次の一年生を招いて交流会を催しました。
セリフを覚え、しっかり発表できました。

放課後学習(1月28日)

画像1 画像1
 放課後のとある光景ということで、放課後学習の様子です。
 図書室や学習室を使って、放課後に学習する時間を設けています。自分で決めた課題に取り組んだり、図書室の利点を活かして調べものをしたりしています。
 参加の申し込みにあたっては、まわりの人の学習を妨げないことが約束になっています。
 このような機会を通して、学習規律や机に向かって学習する習慣を身につけてほしいという思いもあります。
 

新入生入学説明会(1月27日)

画像1 画像1
 4月に1年生になる保護者に向けて、入学説明会をしました。
 必要な書類のことや、学用品、学校生活などいろいろと説明をさせていただきました。
 その後、学用品の購入やエプロンの注文などもありました。
 ちょうど受付が始まる時間帯は、風雨が強くなっていました。そのようななか来校してご参加いただきありがとうございました。
 質問などありましたら、学校にご連絡ください。

太鼓クラブ演奏発表をして来ました(1月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日、太鼓クラブがコミュニティプラザ平野(平野区民センター)で演奏を披露しました。本番ギリギリまで最後の打ち合わせをして、本番をむかえました。
はじめからたくさんの方々に観ていただいていましたが、大きなかけ声や和太鼓の響きに演奏が始まってからも多くの方がホールに来てくださいました。
曲によっては、学年の組み合わせを変えて演奏したり全員で演奏したりと、趣向を凝らした構成になっており、音や体や撥の動きが揃っていて迫力ある演奏で、見ている人を感動させていました。

もちつき大会(1月25日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜授業の日でしたが、授業だけではないお楽しみがありました。もちつき大会です!
 朝から教職員、PTA、地域のみなさんが準備をして万全の体制です。
 お餅を丸める大役を任された6年生がはじめにつきはじめました。
 元気なかけ声とともにもちをつく音がピロティに響いてました。
 続いて1年生から順番にもちつきをしていきました。はじめてもちつきをするという子どももいて杵に体を持っていかれそうになりながらも楽しそうにつくことができていました。
 つきあがったお餅は、講堂に運ばれて6年生が、丸めたりあんこをくるんだりしてくれていました。こちらも楽しそうに取り組んでいました。
 前の学年がついたお餅が理科室でそれぞれが持ってきた容器に分けられます。それを教室に持ち帰りみんなでいっしよに食べました。
 下校のときに出会った子どもが「おいしかった!」と報告してくれました。
 土曜日の授業だったけれども、楽しく、おいしく過ごすことができましたね!
大阪市の相談窓口
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日

お知らせ

ほけんだより

瓜破西だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

学校感染症等に係る登校・登園に関する意見書

地域との連携