第73回 卒業証書授与式実施についてのお願い(確認、追加、訂正)
卒業式関係につきましては、先週末にお知らせしましたが、いくつか訂正と追加が出ましたので再度お知らせします。3年生、および3年生保護者の皆さまはご確認ください。
(確認)
・出席は各家庭保護者2名まででお願いします。なお、兄、姉等年長者の兄弟関係は入場できませんのでご協力お願いします。
・マスクの着用をお願いします。教職員もマスク着用の上、対応を致します。
・発熱など、風邪の症状がある方は、生徒、保護者に関わらず出席を見合わせてください。
(訂正)
・式次第につきましてはすでにお知らせしました通り、壇上での授与を各学級1名に限定し(クラス全員の名前を呼びあげます)時間短縮を図りました。しかしながら、生徒数も多く式全体で1時間弱は必要になります。再度より時間短縮できる部分を検討して、「仰げば尊し」と「蛍の光」の斉唱をやめることにしました。(今年度限り)ご理解くださいますようお願いします。
(追加)
・式後の記念撮影につきましては、昨年同様校庭での撮影を予定していますが、感染予防の観点から短時間でお願いします。
・正門玄関に設置します「卒業式」の立て看板も式後は校庭内に設置します。これは、正門玄関前公道の交通混雑を防ぐためです。併せてご理解ください。
【お知らせ】 2020-03-09 16:17 up!
第73回 卒業証書授与式実施についてのお願い
3年生保護者の皆様へ
今年度の卒業式は新型コロナウィルス感染予防の観点から、できる限り時間の短縮を図りました。
しかしながら、お知らせした内容は卒業式として実施します。
そこで、いくつかのお願いがあります。前もってお知らせしたものも併せて掲載します。
(1)保護者の来場は、各家庭2名まででお願いします。
また当日は、生徒も保護者の皆さまも必ずマスクを着用してください。
なお、アルコール消毒液は用意しますが、マスクは在庫がなく学校から
はお配りできません。ご家庭でご用意よろしくお願いします。
※なお、発熱やせきなどの症状がある方は、出席をお控えください。
ウィルスの特性上、ご高齢の方も出席をお控えください。
(2)式中は、教職員もマスクを着用して対応しますのでご了解ください。
話すときも、歌う時も、マスク着用のままで行います。
(3)当日は、換気をよくするために、教室も体育館も窓を開放しています。
(4)終了後に、昨年より校庭を開放して写真撮影の時間を設けました。
今年度も校庭は開放しますが、30分程度で終了していただけますよう
ご協力をお願いします。
【お知らせ】 2020-03-06 16:17 up!
第73回 卒業証書授与式のお知らせ
3年生の皆さん、保護者の皆さまへ
今年度の卒業式につきまして決まりましたことを
お知らせします。
(1) 3年生の登校時間は9時20分〜9時30分
(各教室集合)
※保護者の皆さまは、9時30分〜9時45分
(正門玄関で受け付け後に体育館へお越しください)
(2) 開式は10時
・開式の辞
・国歌斉唱
・大阪市歌斉唱
・校歌斉唱
・学事報告
・卒業証書授与
(全員呼名、各学級代表者のみ壇上)
・式辞
・在校生の言葉
・卒業生の言葉
・仰げば尊し、蛍の光
・3年生全体合唱
・閉式の辞
(3)閉式後に、教室で配布物など15分の学級活動を予定
しています
※3年生につきましては、週明けに各学級担任が直接連絡します。
【お知らせ】 2020-03-06 16:12 up!
卒業式に向けて(2)
油引きをした教室は、清潔な感じがします。卒業式当日を楽しみにしてください。
【お知らせ】 2020-03-05 12:08 up!