5/31 児童の安全確保について

一昨日、不審者事案がありましたのでお知らせします。
 5月29日午後9時頃、生野区巽南3丁目16番付近路上で母親と帰宅途中の小学校低学年の児童が母親と離れて歩いていたところ、母親が近くにいることに気づかず、見知らぬ男が児童に対して「布施に行こか」と声をかけてきました。
 児童がすぐに母親の所にかけより、不審な男もいずれかに立ち去りました。
 不審な男は眼鏡をかけており、黒っぽい服装で自転車に乗っていました。
★不審者発見の際は110番してください。(安まちメール)
 
 登下校中、生野警察、いくみんパトロールが巡回しております。
 学校においても、児童の安全確保のために下校時や放課後の過ごし方の指導をいたします。本日は授業終了後、一斉下校いたします。
 ご家庭でも下記の点について再度ご留意いただきますようお願いします。

○不審な人物が近づいてきたら、すぐにその場から走って逃げる。
 (コンビニやスーパー、お店などに逃げる。)
○明るい間に家に帰る。人通りの少ないところは歩かない。
○危険なことが起こったら、警察(110番)に通報する。


児童安全確保についてのお知らせとお願い

5/30  5年理科『メダカのたん生』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 メダカのオスとメスの特徴を比較し、発表ノートに気づいたことを書き込みました。
 それぞれ発表の仕方に個性があり、特徴を上手く伝えることができました。

5/30  はははの歯 5月号

毎月歯のミニほけんだよりを発行します。

読んでね。
画像1 画像1

5/30 今日のこんだて

5月30日(木)今日のこんだて
 鶏肉のてり焼き、じゃがいもとあつあげの煮もの、ごまかかいため、ご飯、牛乳
 604kcal

【ごまかかいため】
たけのこを主材に、かつおぶしの旨みとごまの風味をきかせたご飯のすすむ献立です。

画像1 画像1

5/29 3年「身の回りの清けつ」 その2

からだから出るもの…何がある?
汗、よだれ、はなくそ、みみくそ、うんち、おしっこ、
なみだ・・・たくさん意見がでました。
どんな人からも出るものです。
一人一人が清潔に気をつけていたら、みんなが気持ちよく
生活できるね。と伝えました。

授業のあと、手や机をアルコールの綿でふいてみました。

目には見えないけれど、汚れていることがわかります。
保健室の前に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31