八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

PTA行事(鑑賞会)のご案内

 本日、生徒を通じてPTA行事として企画された「劇団四季『リトルマーメイド』ミュージカル鑑賞会」のご案内を配布しています。成人教育活動の一環として企画されたものですが、保護者のつながりを強めて子どもたちの健全育成につなげていこうという意味合いも含めています。ご参加につきましてぜひご検討ください。

 参加申込書の提出は11月1日(金)を締め切りとし、31名の定員ですので、申込み多数の場合は抽選となります。生徒を通じて担任まで参加申込書をご提出ください。
(配布プリントは こちら

中間テスト 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「秋晴れ」です。気持ちの良い青空と清々しい風が1日つづくようです。広々とした公園でのんびりとすごしたいような天候ですが、八阪中学校は今日・明日と中間テスト。子どもたちは教室で集中してテスト問題に取り組んでいます。テストが終わるまでこの気持ちの良い天候がつづきますように。頑張った充実感とともに青空を見上げて深呼吸をしてみてほしいです。

 このところトップアスリートの活躍が映像で流れることが多いです。インタビューに答える彼らは、よく「しっかりと準備をしたい」と語ります。「準備の大切さ」これは、学校でのテストにも通じること。しっかりと準備をしてテストに臨んでほしいと思います。 

朝の全校集会

画像1 画像1
気持ちのよい秋晴れです。体育館の中にも清々しい風が流れ込み、ようやく秋の到来を実感することができました。

 校長先生の講話の前に、「プレゼン八阪」でおこなわれた「学級旗(体育大会時につくった旗)選手権」の表彰がおこなわれました。優秀賞は1年1組、2年2組、3年3組です。学級旗はクラスの団結の象徴です。表彰される姿が誇らしげでした。それぞれのクラスの学級旗のようすは「プレゼン八阪」のホームページ記事(こちら)をご覧ください。

---校長講話---
 10月になり、生徒会あるいはそれぞれの学級や部でリーダーを選出して新しい体制がスタートする時期だと思います。リーダーに選ばれた人には不安もあるかと思いますが、今でしかできないことに積極的にチャレンジして成長してほしいと思います。
 大阪市の総合体育大会、大阪府の総合体育大会、テレビで放映されるさまざまなトップアスリートの活躍---刺激を受ける機会が多いです。校長先生はその中でも特に「チームプレー」に胸をうたれます。リーダーのもとでそれぞれが責任・役割を果たし、結果として「たし算」以上のものが生み出される。みなさんにもぜひそのような「チームプレー」の一員であってほしいと思います。

1回戦敗退

画像1 画像1
画像2 画像2
残念ながら1回戦で敗退しました。トップ、セカンドと連続で取りましたが、3本を取り返され敗退。課題は沢山見つかったと思います。次回の大会に向けて修正していきたいと思います。

大阪中学校総合体育大会 卓球

画像1 画像1
10月5日(土)はびきのコロセアムで、大阪府の新人戦がおこなわれました。全ての学校が新チームで挑む大会です。八阪中学校は先週の市の大会をすでに新チームで戦っており、大阪市ベスト8に入っています。今日も勝ちあがって来週の大会につなげたいです。1回戦は熊取中学校です。9時までウォーミングアップをおこなって、開会式が始まります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 水1234(45分授業)
3/19 木6543(45分授業)
一般入試発表

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会