臨時休業が24日(火)まで延長されます 3・13
12日、大阪市教育委員会より通知があり、22日までの臨時休業を、24日まで延長するという通知がありました。
本校では、23日以降については、17日(火)の分散登校の日に、生徒の皆さんに説明・連絡をいたします。 詳細は、右をクリックしてください ☞ 新型コロナウイルス感染症の拡大予防の対応 3・13 第73回卒業証書授与式について(お願い)【再】3・12
明日13日の卒業式に際して、すでにお願いをしている項目も含めて、再度お願いを申しあげます。
新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、卒業生・保護者の皆さま方のご理解とご協力が必要です。卒業生をはじめ、参列者の健康と安全を確保するために次の点にご注意くださり、ご協力をお願いいたします。 ≪3年生の保護者の皆さまへ≫ 文部科学省、また大阪市教育委員会の指示のもと、規模を縮小した形態で実施いたします。つきましては、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記の内容について、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 ○座席間のスペースを広めにとるため、例年より座席も少なくなっております。同居の保護者のみの、限られた人数での参列にご協力ください。兄弟・姉妹、親族の参列はご遠慮ください。 ○発熱やせき等の風邪の症状がある場合は、卒業式への参列はお控えください。 ○会場入口にアルコール消毒液を設置しております。入場前の手洗いにご協力ください。 〇感染症防止のための咳エチケット(マスクの着用)をお願いします。 〇空気の入れ替えのため窓や扉を開放しています。また、代表生徒への授与や式辞、祝辞の文書配布などで時間の短縮に取り組んだ式を進めてまいります。保護者の皆さま、防寒対策をお願いいたします。 〇感染拡大防止のため、参列者を確認する必要がありますので、受付でお名前等をご記入していただきますので、よろしくお願いいたします。 〇卒業生の登校は、8:40〜50です。当日卒業アルバム・文集等、たくさんの配布物がありますのでカバンの用意を忘れないよう指示しています。 なお、教職員もマスクをつけておりますので、ご了承ください。 ≪時程≫ 当日の流れといたしましては、次の予定です。 3月13日(金) 8:40〜50 卒業生登校 8:55 卒業生、格技室集合−式の流れ説明、簡単な練習 9:30〜 保護者受付(感染拡大予防にご協力ください) 9:55〜 卒業生入場 10:00〜 開式 卒業証書授与式(防寒対策をしてください) 第73回卒業証書授与式のご案内【再】 10:55〜 退場 ⇒ 最後の学活 (感染拡大予防のため、卒業生、学年職員のみ) 保護者の皆さまは、学活の間は校舎への入場はご遠慮ください。 11:00〜 卒業生の保護者向けに振り返り映像をお届けします。 11:30〜 卒業生、見送り(運動場。雨天時は、校舎の一部) 運動場で、振り返り映像を見ていただけます。 なお、時間はあくまでも予定です。前後することをご了解ください。 卒業式準備 3・12
明日、13日の卒業式本番に向けて、会場づくり、教職員の打ち合わせ、代表生徒の動きの確認など午前中に行いました。
卒業生の皆さんは、8:40〜8:50の間に登校してください。登校したら、アルコール消毒液で手指の消毒をして、その後先生方の指示を聞いてください。換気のため、会場の窓・扉を開放しているため寒さ対策が必要です。 このような状況ですが、3年生の皆さんにしかできない卒業式を作り上げましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年間のあゆみ 文集
3年間のあゆみを、写真とともにご覧いただきました。新型コロナウイルス感染症の拡大という事態になり、3年生の皆さんが卒業まで描いていた状況とは違ったものだったと思いますが、この状況を乗り超えて、健康に留意し、活躍をしてください。
卒業おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年間のあゆみ 進路
3年生として進路に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |