今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

1/24 実用英語技能検定(英検)実施

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月24日(金) 放課後、希望者による実用英語技能検定を実施しました。1年から3年まで総勢148名の生徒が受検しました。どの級でも真剣に取り組んでいました。第一次試験の結果は2月10日(月)以降、Webでも確認できます。面接形式のスピーキングによる二次試験(3級以上)は2月23日(日)に各自が希望した会場で受検することになります。また、こちらも頑張ってください。今回は学校で初めて英検を実施し、多くの生徒がチャレンジしたことが、とても良かったと思います。
 近年は入試の際に英検CSEスコアによって優遇される高校・大学が増えてきました。また、日本にも多くの外国人が訪れ、世界共通語の英語が使われる場面が増えました。今後、国際化が進むにつれ、英語はますます必要になってくることでしょう。
 英検は英語力の力試しとともに、達成したい自己目標の一つとしてこれからもチャレンジし、キャリアを積んでいきましょう。
 

1/23 障がい者学習(3) 手話・指文字体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 聴覚障がい者の人とのコミュニケーションを図るための方法として、手話や指文字、筆談、身振り、空書等があります。今日は、手話と指文字を学びました。地域の手話ボランティアの方々に教えていただきました。
 前で一通りの手話と指文字を学んだ後、あいさつと自分の名前を手話と指文字で表現し、「私の名前は○○です。ありがとうございました。」などをボランティアさんのところに行って実践しました。
 本当に良い経験ができました。ありがとうございました。また、社会福祉協議会の皆さんや手話ボランティアの方々も生徒たちが一生懸命に取り組んでくれていたので、たいへん感激されていました。

1/23 障がい者学習(2) 視野狭窄体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 高齢者に多い病気ですが、緑内障や白内障など眼の病気は視野が狭くなったり、白く濁って見えにくくなったりします。そのような状況が体験できるゴーグルを付けて実際に体育館内を歩いてみました。やはり、一人で歩くことが不安に感じたり、危険を察知する力が鈍ったりということが理解できました。視覚障がい者や眼の病気になっている人の状況をふまえて、十分な配慮が大切だと思いました。

1/23 障がい者学習(1) 車椅子体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日(水)5・6限目、1年生は「障がい者学習」として、西区社会福祉協議会の方々や地域の手話ボランティアの皆様にお越しいただいて「車椅子体験」「視野狭窄体験」「手話・指文字体験」を行いました。体験学習を通して様々な障がいへの理解を深め、周りの人々がどのような配慮をすればいいのかを知るという目的で実施しました。
 車椅子体験では、様々な場合の介助の仕方を学びました。車いすの扱いとともに声かけの仕方、坂道を下るときの注意、段差を上るときの注意など、体験をすることでさらに理解することができました。

1/23 3年生 私立高校へ出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日(木)午後、3年生は早々に昼食を取り、やや緊張した面持ちで私立高校へ出願に行きました。各教室では担任の先生から願書を受け取り、学校によって準備物も異なるため、最終点検を行いました。体育館では出発前に最後の注意を受け、それぞれの受験校ごとに出発です。各関所で声をかけてもらって中学校を後にしました。
 帰校後は、受験番号をチェックし、各受験校で配付された注意事項を先生と一緒に確認しました。
 さて、入試まであと18日となりました。最後の追い込みとともに、体調管理には十分注意し、落ち着いて平常心は保ちつつ、緊張感を持って規則正しく生活するようにしましょう。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 学校休業
3/18 学校休業
3/19 学校休業
3/23 学級活動(各種配布物等あり)