大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

4年生 「中国児童との交流会」 【1月16日】

4年生は、中国の貴州市第二実験小学校の児童を学校に招待し、交流会を行いました。講堂でのセレモニーでは、お互いに挨拶をした後、中国の児童が歌を披露しつくれました。
交流会では、日本のじゃんけんと中国のじゃんけんを紹介しあい、みんなでじゃんけん列車を楽しみました。
その後は、一緒に給食交流を行い、昼休みもドッジボールなどをして親睦を深めました。
最後に教室でイングリッシュタイムを行いました。
お互いに交流を深め、楽しいひと時を過ごしました。
4年生のみんなも、交流会の司会進行をしたり、じゃんけん紹介をしたりするなど、大活躍でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年「避難訓練(地震)」【1月15日】

地震災害を想定した避難訓練を行いました。本来は、続いて津波警報が発令された時にはという想定でも行う予定でしたが、学級休業があるため、地震想定のみの訓練でした。

万が一の時のために、ご家庭でも地震災害が起きたときのお話をしていただけると幸いです。子どもたちがおうちの方とはぐれたときにはどうすればいいのか?各ご家庭での道標を示しておいてください。起きないのが1番ですが、万が一の時のために…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「令和2年度 大阪市教員 内定者研修」【1月15日】

大阪市教育委員会からの依頼で令和2年度の小学校教員内定者研修を本校で行いました。4月から大阪市内の学校で先生になる方々です。
それぞれの学級に入り、1日、田辺小学校で研修を行いました。最後の感想発表で、田辺小の児童のみんなとのふれあいがとても楽しかった。と全ての研修生が言っていました。4月から先生としてがんばります。と決意を新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3〜6年生「二測定」【1月9日、10日】

3〜6年生で二測定をしました。

測定の前に養護教諭より保健指導がありました。
今回は「かぜ、インフルエンザ予防チェック」です。

一人ずつタブレットを使って、予防ができているかどうかを
チェックしました。

「手洗い、うがいをよくしている」
「野菜が苦手であまり食べない」
「夜ふかしすることが多い」
「人ごみに行くことが多い」など
質問に答えていくと、結果が出てきます。

結果を聞いて、
「よかった〜」や「やっぱり気をつけないとあかんかった」
といった声が上がっていました。

そのあと、これからどう行動していったら
予防できるのかを話しました。
一人一人が予防に努めることが大切です。

どんな結果だったかは、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生「二測定」1月8日

1年生で二測定をしました。

測定の前に養護教諭より保健指導がありました。
今回は「インフルエンザウイルスってどんなウイルス?」です。

インフルエンザウイルスの大きさ、仲間の増やし方、いるところ、
得意なこと、好きな人、苦手なことを話しました。

得意なこと(ジャンプ)のお話では、ウイルスの形をしたボールにひもをつけて教室中にウイルスが広がることを体験しました。
咳やくしゃみが出るときはマスクをすること、
マスクがないときは肩口で口を防ぐことなど、咳エチケットのお話しもしました。

これから流行期を迎えるインフルエンザです。
しっかり予防しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31