☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

R1.09.06(金) 6年体育科

画像1 画像1
6年生、リレーの練習です。

チームごとにしっかりバトンをつなぎ、全速力で走っていました。

R1.09.06(金) 2年生活科授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組での生活科の授業研究のようすです。

「うごく うごく わたしのおもちゃ」の単元で、「パッチンガエル」をより高く、よりはやく、おもしろいとび方を工夫してつくり、動くおもちゃの不思議さや面白さについて考えました。
 
 友だちとアイデアをいろいろと相談したり、試してみたりとても楽しそうに活動していました。

R1.09.05(木) 5年体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、「南中ソーラン」の練習をしています。

なかなか日頃にない動きも多くたいへんですが、懸命に取り組んでいるところです。

9月5日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「ご飯、牛乳、マーボーなす、もやしのごま酢あえ、えだまめ」でした。

なすの原産地はインドで、日本へは奈良時代に中国を経由して渡来しました。
その歴史の古さから、地方によりさまざまな品種が見られ、大きさも1個20gの小さなものから、500g位になる大きなものまであります。
 一般的によく出回っているのは、「卵型なす」やそれよりやや面長な「中長(ちゅうなが)なす」です。さらに、大きい「米(べい)なす」や丸型の「丸なす」、実の長さが20cmから25cm程度の非常に長い「長なす」や、さらに長い「大長なす」などがあります。他に、色の白いなすや緑色のなすも栽培されています。
 丸なすは近年、賀茂(加茂)なすとして普及がはかられ、田楽に用いられます。

大阪880万人訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日、「大阪880万人訓練」に合わせて、本校でも避難訓練を行いました。午前11時の訓練放送を聞き、子どもたちは各教室で落ち着いて机の下に身を隠していました。また、3分後に大津波警報の訓練通知を受け、こちらも素早く3階以上の教室や廊下等に避難することができました。
 続いて、津波による被害がなかった、という放送を聞き、全校児童で運動場へ避難しました。約570名の本校児童が、約4分ほどで避難を完了することができました。避難する態度も、避難してから先生方からのお話を聞いている態度もとても真面目で素晴らしいものでした。
 今後30年以内に南海トラフ地震が起こる確率が、70%から80%に引き上げられたというニュースがありました。大きな地震や津波が起きてしまったときは、今日の訓練を活かし、できるだけ落ち着いて行動してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

全国学力・学習状況調査

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ