校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

728DANCERS事業 〜8年生体育

今日は、8年生のダンスの授業にプロのダンサーの方に来ていただきました。

全体としては非常に難しい動きに見えるのですが、足だけ、手だけ、上半身だけ、それらの動きを組み合わせると… さすがプロの方の指導ですね。

さらに隣の人とのアイコンタクトなどを取り入れながらとても楽しい雰囲気の授業になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害への備えを 〜 小学校 全校集会

今日の全校集会では、地震災害への備えについてお話しをしました。

17日(金)で阪神淡路大震災から25年になります

自然災害の中で、地震の怖さはいつ起こるかわからないことです。そして、大きな地震が起こると、多くのたてものが壊れ、わたしたちの生活に必要な、水や電気、ガスが止まってしまうことがあります。

わたしたちが、今できることに、生きていくために必要なものを備えることがあります。

おうちの方と大きな災害が起こったときの備えについてお話しをし、自分の命を自分で守るためにできることや、家庭での備えについてじっくり考えてみましょう。

緊急 【緊急】学級休業のお知らせ(3年2組)

本日、3年2組の児童でインフルエンザ・かぜ様疾患のための欠席が多くありました。
そのため、3年2組につきましては、明日1月15日(水)〜1月16日(木)の2日間を学級休業といたします。

※本日は6時間目終了後、すぐの下校となります。
※本日を含め、学級休業期間中、当該学級の児童は「いきいき活動」にも参加できません。
※休業期間中、新たにインフルエンザと診断されましたら、学校までご連絡ください。

朝ご飯をしっかりと食べよう 〜5年生

画像1 画像1
5年生で食育の授業が行われました。

体にどのような変化が現れるのか?
それぞれの食べ物にはどのような役割があるのか?

朝ご飯をしっかり食べるとどんな良いことがあるのかについて学習を進めます。
画像2 画像2

個人面接練習 〜9年生

「中学校で一番印象に残っている出来事は?」
「高校でがんばりたいことは?」
自信をもって答えてくれていましたね。

「その中で自分が果たした役割は?」「工夫したことは何ですか?」
「そのために今がんばっていることは?」
少し踏み込んだ質問になると答えに戸惑うことがたかもしれません。

振り返って整理してみると、中学校3年間で自分なりに色々考えてチャレンジしたことがたくさんあるはずですよ。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 臨時休業 公立一般入学者選抜合格者発表
3/20 春分の日
3/21 休日
3/22 休日
3/23 臨時休業 登校日8:30〜
3/24 臨時休業 登校日8:30〜 修了式 (中)公立二次選抜入試
3/25 春季休業

お知らせ

いじめ防止基本方針

学習課題・学習支援の案内

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応