【緊急】明日以降の登校について
報道等で2月29日(土)より3月13日(金)まで、大阪市立の全ての幼・小・中学校を臨時休校にするという情報があります。
しかしながら、現時点においては、教育委員会から学校への正式な指示等は何も届いておりません。 【明日2月28日(金)は、通常通りの時間に登校】させてください。 具体的な措置等につきましては、明日お手紙・メール・学校ホームページにてお知らせする予定です。 ご心配、ご不安のことと存じますが、ご理解ください。 日本橋小中一貫校 校長 柴田 清志 学力向上サポート訪問 〜3年生算数
午後からは3年生で算数の公開授業が行われています。
棒グラフについて、横向きになったときにそれぞれたての軸と横の軸が何を表しているのか、1めもりの大きさはいくらかを注意深く見ながら、グラフを読み取っていきます。 タブレットも活用しながら、お互いに気づいたことを発表しあっていました。 学力向上サポート訪問 〜4年生算数
4年生の算数では、「直方体を切り開いた図をかいてみよう」というテーマで公開授業が実施されました。
直方体を切り開いて図形の特徴を確認しながら、本番の用紙に図をかきこんで実際に組み立てられるかを確認していきます。 他の図も考えられないかと、他の人の意見を参考にしながら考えを深めていきました。 学力向上サポート訪問 〜6年生算数
大阪市教育委員会から指導主事の先生にいただき、算数の公開授業を実施しています。6年生は、”中学校体験入学コース”に入り、今日は「0より小さい数」について考えました。
「4−6」は計算できるのか? できるとすれば答えはいくらになるのか?どのように表現すればいいのか? みんなで意見交換をして考えを深めていきました。 『誰かを笑顔にするために 自分に何ができますか?』 〜 小学校 卒業を祝う会
「ありがとう」を伝える!
小学校では“卒業を祝う会”を実施しました。 在校生とともに卒業の喜びをわかちあい、6年生にとっては最高の思い出になったと思います。 在校生の素晴らしい合唱や合奏など…。 卒業生への「ありがとう」の気持ちが心から伝わってくるステキな時間。 きっと練習がんばったんだろうなぁ…。 『誰かを笑顔にするために 自分に何ができますか?』 まさに今日、6年生のみんなを笑顔にするために、みんなはがんばった! そんなときの笑顔って、やっぱりステキですね。 |
|