ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

今日の給食 2月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
 きびなごてんぷら、一口がんもとじゃがいもの煮物、ブロッコリーのごまあえ、ご飯、牛乳

はしの正しい持ち方
1.親指と人差し指と中指で1本持つ。
2.下のはしは親指の付け根と薬指で支え、動かさないようにする。
3.正しく持てたら、上のはしだけ動かす。

 はしを正しく持つことで、食べ物をつまむ、切る、すくうなどの動作がしやすくなります。見た目も気持ちがよいです。

1,2年:学年末テスト

 本日より、1,2年生は学年末テストが始まりました。
1日目…2月26日(水)
 1限:技家 2限:理科 3限:国語
2日目…2月27日(木)
 1限:社会 2限:保体 3限:音楽
3日目…2月28日(金)
 1限:数学 2限:英語 3限:美術(1年)

 日頃の授業や家庭学習の成果を発揮します。

今日の給食 2月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
 ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん(缶)、牛乳

ハヤシライス
 ハヤシライスの名前の由来にはいろいろな説があり、主に次のような説があります。
1.こま切れ肉料理「ハッシュド・ビーフ」という料理をごはんにかけた「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」(hashed beef with rice)が転じて「ハヤシライス」になった。
2.丸善(まるぜん)の創業者である、早矢仕有的(はやしゆうてき)という人が考えてできた料理だから「ハヤシライス」になった。

服装を正そう

画像1 画像1
服装の乱れは心の乱れ。服装を整えて、心を整える。

今日の給食 2月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
 わかさぎフライ、はくさいのスープ、カリフラワーのサラダ、スライスチーズ、パン、牛乳

わかさぎ
 わかさぎは、海で成長して産卵期になると、さけのように川をのぼってくるものと、湖に生息するものとに分かれています。
 白身で淡白な味わいのため、油で揚げる、焼く、煮るなどいろいろな調理で味わうことができ、カルシウム補給に最適です。
 しっかりよく噛んで食べましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 公立一般選抜合格発表(10:00) 前期生徒会役員選挙(4限) 2年:油引き 元気UP勉強会
3/20 春分の日
3/23 特別時間割 大清掃
3/24 修了式 公立二次選抜 1年:油引き