連絡【4月11日】

画像1 画像1
1年生の部活動見学期間について

給食【4月10日】

画像1 画像1
昨日の4月9日より給食がスタートしています。

今市中学校では、1・2年生の給食を古市小学校の給食室で、3年生の給食を大宮小学校の給食室で作っていただいたものを中学校まで運んでもらっています。

運ばれてきた給食は、6名の配膳員の方々がクラスごとに分けてくださっています。

みんなが教室で、給食を食べるために様々な人たちが動いてくださっています。

給食の食器などの返却の際には元気に

【ごちそうさまでした。】

と言える今中生になって欲しいです。

写真は、今日の給食で生徒にも大人気のカツカレーです。

部活動体験【4月10日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から部活動体験がスタートしています。

校内の様々な場所で、2・3年生が優しく1年生に練習メニューや動きを教えている姿が見られました。

1年生のみんなが部活動を楽しみにしていたように、2・3年生も1年生が部活にやってくるのを楽しみにしていたようです。

学年の仲間と過ごす横のつながりだけではなく、部活動を通じて縦のつながりもぜひ中学校生活を通して経験して欲しいと思います。

写真は、男子バスケと女子バスケの練習風景と校内に貼られていた新入生勧誘の貼り紙です。

茶華道部の生け花【4月10日】

画像1 画像1
昨日は、職員室内で仕事をしていると茶華道部の部員3名がニコニコしながら職員室を訪ねてきてくれました。

「教頭先生、お花をいけたので飾ってもいいですか?」

という言葉に、「もちろんです」という返事をさせてもらいました。
(あとで、きちんと校長先生の許可もいただきました。)

「ホームーページに載せてもいいですか?」という問いには、

「載せてもらえるんですか?」

という返事。

【もちろん】です。

ホームページでは今中生の頑張っている姿を少しでも発信していけたらと思っています。

ほかの部活のみなさんもぜひ声をかけてくださいね。

部活動紹介2【4月9日】

画像1 画像1
【仮入部期間の説明】
10日・11日・12日・15日・16日の5日間実施されます。

9日に生徒に配布した【仮入部カード】に保護者の方がハンコを押していただいて、
その【仮入部カード】を持って各クラブを体験しに行くという流れになっています。

仮入部期間中は、1年生は17:00までの活動となっています。

17日【水】に部活動編成が行われ、その場で正式入部となります。

5日間の仮入部期間中に、じっくりと自分に合った部活動を探してみてくださいね。



今市中学校では現在、次の部活動が活動中です。

運動部の男子がラグビー部、野球部、サッカー部、陸上部、水泳部、バスケットボール部の6クラブ。

女子の運動部が、バレーボール部、バスケットボール部、陸上部、水泳部の4クラブ。

文化部が、吹奏楽部、美術部、演劇部、茶華道部、家庭科部、将棋部の6クラブ。


1年生のみなさんは、どこの部活動に所属するか悩みますね。

部活動に所属しなかったとしても地域での習い事や、自分の好きなことに一生懸命になって欲しいと思います。

何か一つのことに、とことん取り組むということは、これからの自分自信の人生にとってとても大きな財産となりますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

大阪市統一テスト

校長経営戦略予算

新規カテゴリ

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ