「考動」し、行動しよう! 〜 8年生校外学習
トリックアート館に生徒が到着しています。
それぞれの班で工夫した写真を撮っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校図書館の本を読みたい!
「中学校の図書館にある本を読んでみたい!」
そう感じている小学生はとても多いのです。 そこでステキなアイディアをだしてくれたのが図書館補助員さん! 中学校図書館にある本を、定期的に小学校図書館に陳列し、貸出を行ってくれています。 小中一貫校ならではの取組みですね。 ![]() ![]() 「考動」し、行動しよう! 〜 8年生校外学習
無事、神戸に到着し、旧花時計前で実行委員が最終確認をしました。
これから自分たちで立てた計画に従って、グループでチェックポイントを回っていきます。 ![]() ![]() 「考動」し、行動しよう! 〜 8年生校外学習
神戸方面に出発した8年生。
生徒たち自身で企画運営。 話し合いを重ね、ルールを決めて、主体的に行動します! 生徒たちが協力して、素晴らしい校外学習になることを期待します! ![]() ![]() ![]() ![]() 大和川の昔のようす 〜4年生社会
4年生の社会では、大和川の昔のようすについて学習しています。
洪水がひんぱんに起こり、多くの方が亡くなることが多かったため、昔の人たちがどのような工夫をして災害に立ち向かっていったのかを、年表を順に追いながら学習していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|