全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月18日(木)、3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。「国語」「数学」「英語」「質問紙」について調査を行いました。初めて実施される英語において、「聞く・読む・書く」のテストに加え、さらに「話す」テストが実施されました。パソコン室で一人ひとりがヘッドホンを用いての「話す」テストです。緊張も感じられましたが、集中して取り組んでいました。

プランターの植え替え

 春の暖かさがようやく感じられるようになりました。
 技術工作部の生徒たちが、プランターの植え替えをするために、土起こしをして準備をしています。
画像1 画像1

生徒会による朝のあいさつ

画像1 画像1
 毎朝、通用門で生徒会によるあいさつが行われています。あいさつは、「大きな声で」「自分から」することが大切です。気持ちのよいあいさつが日々行われるよう学校全体で取り組んでいます。

英語の授業

画像1 画像1
 3年生の英語授業では、既習の表現を使って、ペアで会話を進めています。英語を用いてのコミュニケーション力を伸ばすための練習です。

 毎週金曜日、C−NETの外国人講師の先生が来られます。週ごとにどの学年にも入っていただき、英語での活動が進められます。
画像2 画像2

給食が始まりました

画像1 画像1
 4月10日(水)、給食が始まりました。本日のメニューは「ご飯」「豚肉のおろしじょうゆがけ」「じゃこピーマン」「みそ汁」「牛乳」。 
 久しぶりの給食、当番活動も久しぶりでしたが、みんなてきぱきと準備にとりかかりました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

方針・ルール

保護者配布文書

学校評価31年度

学校評価30年度

学校評価29年度