2年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(木)の2、3時間目、今年度初めての調理実習を実施しました。
 メニューは「餃子」と「もやしスープ」です。班で協力して、調味料を計算したり、餃子の具を一つ一つ包んでいきました。
 味は最高のようでした。

明日から期末懇談会が始まります

 1学期も残すところ、あと1週間となりました。6時間授業が今日(10日)で終了、1学期最後の給食も美味しくいただきました。
 いよいよ、明日(11日)からは4時間目まで、午後からは期末懇談会が実施されます。今後のより確かな成長を期待して、充実した懇談会とさせていただきたいものです。保護者の皆様には、ご協力いただきますようお願いいたします。

あいさつボランティア活動

画像1 画像1
 7月10日(水)の登校時、生徒会主催の「あいさつボランティア活動」がよびかけられました。何人かの有志が西門に集まり、生徒会とともにあいさつ運動をしました。主体的な活動が、これからも広がっていくといいですね。

2年生英語授業より

 英語の授業では、場面に応じたコミュニケーション力をつけることを大切にしています。ティーム・ティーチングによる授業が進められているので、会話文の練習では、2人の教員がかけ合って、臨場感あふれる場面を作り出すことができます。
画像1 画像1

表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月8日(月)の全校集会で、全日本通信陸上大阪大会での表彰を行いました。
 この大会で、「男子 棒高跳び」「女子砲丸投げ」「女子200メートル走」「女子棒高跳び」の種目において、陸上部5名が表彰されました。

 さらに、「男子棒高跳び」と「女子砲丸投げ」は全日本中学校陸上競技大会に出場が決まりました。また、「女子棒高跳び」は近畿大会への出場が決まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

方針・ルール

保護者配布文書

学校評価31年度

学校評価30年度

学校評価29年度