朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

後期第1回生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日の放課後、令和元年度後期に入って初めての生徒議会が行われました。

生徒会執行部役員も1・2年生のみとなり慣れない中でしたが、各委員から出てきた意見を深めていくこともできました。

学校全体として大きな目標・テーマをつくり、広めていく。リーダーシップを発揮して参加生徒全員が成長できる場にしていってほしいですね。

芸術鑑賞

11月7日、毎年恒例の芸術鑑賞が行われました。

今年度は「古典芸能」をテーマに、落語家の雷門獅篭(かみなりもんしかご)さんと、古典曲独楽の伏見龍水(ふしみりゅうすい)さんにお越しいただきました。

落語では古典落語「初天神」と、学校を舞台とした創作落語が、また曲独楽では刃渡りや扇の末広など、どれも惹きつけられる演目ばかり。また、演目の間には代表生徒と先生参加の大喜利と落語体験も行われ、あっという間の2時間となりました。

「古典芸能をみるのは初めて」という生徒がほとんどでしたが、芸道事の趣を分かりやすく、楽しみながら学べる機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボッチャ大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日(日)に、五校園PTA連絡協議会主催のスポーツ(ボッチャ)大会が行われました。
昨年まではソフトボールを行っていましたが、来年のオリンピックイヤーの影響も受け、今年度からパラリンピック種目でもあるボッチャを実施することになりました。
当日は、大阪府立大学ボッチャ部のみなさんにもお越しいただき、ルール説明や審判を行っていただきました。初めてボッチャをされる方が多かったのですが、とてもスムーズに和気あいあいと試合を実施することができました。
優勝は長吉幼稚園Aチーム、準優勝は川辺小学校Dチームでした。おめでとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 学年集会、大清掃、特別時間割(火12ベース)、新1年生組分けテスト(9〜)
3/24 修了式、3年公立2次出願面接
3/25 新1年生標準服引渡(13〜16)
3/26 公立2次発表

お知らせ

元気アップ通信

学校評価