校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

詩を書いてみよう 〜 8年生英語

調べた単語を組み合わせ、詩を書いています。
韻を踏んだり、オチをつけたり…。

韻を踏むことができる単語を先に抽出してから詩を考える班も!
工夫していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会 〜 7年生

ヨーロッパとアメリカの文化の融合について考えています。
画像1 画像1

おおなわチャレンジカップ 〜 小学校

各クラスごとに目標を設定!
2分間に跳んだ回数を競います。
練習の成果を出しきってがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「じしゃくのふしぎ」  〜3年生

「自由に回転した磁石はどちらを向いてとまるか」という実験をしました。

鉛筆の上にU字の磁石を置いてどちらを向くか調べる実験、水に発砲スチロールを浮かべ、その上の磁石がどちらを向くか調べる実験をしました。

どういう置き方をしてもN極が北を向くことに驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語「This is my favorite place」  〜4年生

画像1 画像1
学校にある音楽室や理科室など、教室の名前を英語で言う学習をしました。
今までに聞いたことのある教室の言い方もあれば、今回初めて知る言葉もありました。

絵カードを見ながら発音を練習することで、場所と言い方が少しずつ分かってきたようでした。

最後に、教科書を使ってポインティングゲームをしました。
言われた教室の名前をどちらが先に指し示すことができるかのゲームです。
楽しみながら、友達よりも先に教科書にのっている教室を見つけようと、がんばっていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 休日
3/22 休日
3/23 臨時休業 登校日8:30〜
3/24 臨時休業 登校日8:30〜 修了式 (中)公立二次選抜入試
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業

お知らせ

いじめ防止基本方針

学習課題・学習支援の案内

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応