校訓:「自主」・「尊重」・「努力」 学校教育目標:生徒の願いや実態を把握し、「確かな学力」と「豊かな人間性」を育て、自立した個人として「力強く生きる力」を培う教育活動を推進する。 努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 創立記念日:4月27日 土曜授業:5月10日(土)

春季休業中の教育活動等について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   3月19日付で大阪市教育委員会より連絡がありましたので
  お知らせいたします。

   新型コロナウイルス感染症に対しての春休みの活動(主に部
  活動への対応について
   1、換気を励行する。
   2、人の密度を下げる。
   3、近距離での会話や発声、高唱を避ける。

  などの注意をしたうえで活動を行うよう指示がおりましたので
  マスク、アルコール消毒、咳エチケットも継続しましょう。
   詳細につきましては、顧問からの指示でお願いします。

             春季休業中の教育活動について
             健康管理表

公立高校一般選抜発表

画像1 画像1
   3月19日(木)
  本日10時 公立高校一般選抜の合格発表です。
  今年度はWebで閲覧できるようで、新型コロナウイルスの影響が
 いたるところで出ています。
  いずれにせよ、全員合格を祈ります。

  職員室で、歓声が上がっています。

登校日 2

   各学級での活動終了後、2年生の生徒たちが、卒業した3年生の
  教室の清掃、油引きのお手伝いに率先して活動してくれています。

   突然の休校となり、3年生は自分たちの生活してきた教室もきれ
  いにできないまま卒業してしまった状況でしたが、3年生の先生方
  が清掃するタイミングで、協力して、きれいにしてくれました。

   2年生のみなさん、ありがとうございました。
   来年度からの最高学年として、立派な行動ですね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日 1

   3月17日(水)
  1,2年生の登校日です。
  各学年20人ずつに分けて、登校し、教室内では生徒の間隔を
 とって着席しています。
  配布プリントや、宿題点検、チャレンジテストの返却など忙し
 く作業が行われました。
  久しぶりの生徒同士の再会で気持ちも多少穏やかになっている
 ように感じます。

  この後、同じように20人が登校し交代して登校日を過ごしま
 す。

  23日(月)学級活動、清掃活動、24日(火)修了式を同じ
 ような形態で実施の予定です。
  時間等確認して元気に登校してくださいね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

「問題データベースプリントひろば」の利用案内

この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しく遅れが生じることがないよう、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」の利用案内がありました。 つきましては、担任より配付しております課題に加えて、必要なご家庭は添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。学校までお問い合わせください。

ご利用ガイド ⇒ 「問題データベースプリントひろば」の利用ガイド
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31