12月18日(水)おはようございます

おはようございます。
今日の登校のようすです。
今日は、途中から雨の中での登校でしたが、子どもたちは元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業ー英語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の外国語活動では、小学校生活6年間の思い出を英語で学習しました。
6年生は、今年最後のケビン先生との学習でした。

6年生の授業ー国語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語科では、「町の幸福論」の学習で、自分達が思い描く未来の理想の町についてプレゼンテーションを行いました。
動物殺処分ゼロの人間と動物が共存できる町、犯罪ゼロの町、子ども達が思いっきり遊びスポーツに励める町など、それぞれのグループが発表しました。
資料の使い方や見せ方を工夫しながら頑張りました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

食パン
アプリコットジャム
八宝菜
もやしのごま酢あえ
りんご
牛乳

です。
八宝菜の八宝は、8種類の具材が入っていると思いがちですが、本来は数が多いという意味です。
今日の給食の八宝菜には、豚肉、うずら卵、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の具材が入っています。
ごはんがあれば、中華丼にしたいところでしたが、今日は食パンでした。

1年生の授業ー音楽

1年生の音楽は、「きらきらぼし」演奏しています。
先生の鉄琴に合わせて、子どもたちはけん盤ハーモニカを吹きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

校長戦略予算

給食関係

PTA関係