もちつき大会(1月25日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜授業の日でしたが、授業だけではないお楽しみがありました。もちつき大会です!
 朝から教職員、PTA、地域のみなさんが準備をして万全の体制です。
 お餅を丸める大役を任された6年生がはじめにつきはじめました。
 元気なかけ声とともにもちをつく音がピロティに響いてました。
 続いて1年生から順番にもちつきをしていきました。はじめてもちつきをするという子どももいて杵に体を持っていかれそうになりながらも楽しそうにつくことができていました。
 つきあがったお餅は、講堂に運ばれて6年生が、丸めたりあんこをくるんだりしてくれていました。こちらも楽しそうに取り組んでいました。
 前の学年がついたお餅が理科室でそれぞれが持ってきた容器に分けられます。それを教室に持ち帰りみんなでいっしよに食べました。
 下校のときに出会った子どもが「おいしかった!」と報告してくれました。
 土曜日の授業だったけれども、楽しく、おいしく過ごすことができましたね!

もちつき大会(1月25日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜授業の日でした。そして、もちつき大会の日でもありました。朝からPTAや地域のみなさんが大活躍でした。
 ピロティでは、かまどを作り火をおこす、もち米を蒸す、火傷しないように火の番をする…などを、家庭科室では、臼を洗うためのお湯を沸かす、海老のお餅を作り、丸める…など、理科室では出来上がったおもちを子どもひとりひとりの容器に配り分けてくれたり…たくさんの方が(もちろん本校の教職員もです)、事前準備から後片付けまでいろいろな場所で子どもたちのために動いてくださいました。
 ここ最近よりも冷え込みの強いなかもちつき大会に携わっていただいたみなさん、ほんとうにありがとうございました。

準備完了(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は土曜授業があります。参観ではなく、通常の授業をします。
 ただし子どもたちは、授業の合間に、PTAや地域の方といっしょにもちをつきます。
 そのための準備を今日、家庭科室でPTAのみなさんに行っていただきました。
 蒸し器やせいろを洗ったり、もち米を水に浸したり・・・明日、子どもたちに楽しくもちつき体験をしてもらおう、おいしいおもちをたべてもらおうと、多くの方の協力のもと準備を整えてくださいました。
 ありがとうございました。
 週末の天気、雨の予報が、晴れ間が見えるような予報に変わりました。楽しいもちつき大会になるといいですね。

集会の時間(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日の給食のあと、掃除などをして集会の時間がある日があります。
 集会委員は、発表の時であればはじめの言葉を言ったり、ゲームや遊びの時であればその司会進行をしたりしています。また、ゲームや遊びの時は、委員会の時間にどのようなゲームにするか、ルールはどうしようか、内容は…と企画もしています。
 今日は、ビンゴゲームをしました。たてわり班で集まって、マスに好きなフルーツの名前を9つ書きます。集会委員会のコールで、舞台のスクリーンにフルーツの絵が映し出され、カードにチェックをしていました。かなり盛りあがっていました。

1年 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちでデザインした『自分だけのタコ』を運動場で揚げて遊びました。
慣れない凧揚げを一生懸命走って楽しんでいました。中には糸がもつれて苦労してた友だちも…
大阪市の相談窓口
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 登校日
3/24 修了式(登校日)
3/25 春季休業

お知らせ

ほけんだより

瓜破西だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

学校感染症等に係る登校・登園に関する意見書

地域との連携