3年生家庭科「お弁当づくり」いざ調理が始まると、テキパキと調理を進める班もあれば、慣れない作業に手こずる班など様々です。上手に焼けた卵焼きを誇らしげに友だちと見せ合う姿は、とても微笑ましいです。自分で料理を作る楽しさや喜びを感じている様子でした。 できた料理は、お弁当箱に詰めて教室で試食です。試食の前に、班で今日の振り返りを発表しました。それぞれ違ったお弁当、どれも美味しそうです。 高校生になると給食がないので、お弁当が必要な人も多くなります。お家の方にサポートしてもらうこともあると思いますが、自分で自分のお弁当を準備する力が身についてくれたら嬉しいなと思います。 2年生 保健体育 ダンス発表会1年生と同じように課題のステップを取り入れてそれぞれの班の「作品」を構成していきます。繰り返し練習してもなかなかできないステップもあって苦労しました。保健体育の授業でダンスに取り組めるのは楽しいです。苦手な人にとっては楽しく感じない時もあるかもしれないけど、それでも、きっとみんなでダンスした経験は良い経験になるはずです。 1・2年前半(奇数)クラスはこれでダンスの授業は終わり、次は柔道の授業になります。ダンスには、次は後半(偶数)クラスが取り組みます。 月曜日朝の全校集会---校長講話--- 今日は「節分」明日は二十四節気の1つ「立春」です。旧暦では明日が元日で今日は大みそかということになり、いずれにしても暦のうえでは春の訪れとなります。ここのところ気温が低い日がつづいていますが、花開く春の訪れを感じながら各学年のまとめに取り組んでほしいと思います。 3年生は入試直前の1週間です。不安と緊張感があるのは当然ですが、これまでの努力を信じて、何よりも体調に気をつけて、1日1日を大切にすごしてほしいです。 バレーボール部の活動今日はフェブラリー杯の準決勝リーグがありました。今までの試合では、自分たちのサーブやレシーブのミスからリズムを崩し、流れを取り返せない試合展開が多かったのですが、今日の試合ではリードされている場面からでも落ち着いていて、大崩せず自分たちのプレーができていました。 今日の結果により、再来週行われる決勝トーナメントに進みます。一つ一つ試合経験を積み重ねて、プレーでも気持ちの面でも強いチームに成長していってほしいと思います。 1年生 福祉体験今日、1年生は、地域の社会福祉協議会の方々に助けていただき、アイマスク・車イス・高齢者の身体状況を疑似体験する装具の体験をしました。まさに「他人の靴を履いてみる」取り組みです。 おそるおそる、だけど真剣に取り組んでいました。このような体験が本当の思いやりの心を育てることにつながればと思います。心が優しく温かい子どもたちがたくさん八阪中学校で育っていきますように。 |
|