電磁石のはたらき(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび週間
今週と来週はなわとび週間です。
そこで、今日の児童集会では、班ごとに大繩の練習をしました。 高学年がとてもやさしく低学年に教えている様子がほほえましかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自主学習
年3回、毎学期「家庭学習がんばり週間」を設定し、自主学習に取り組んでいます。
自主学習ってどんなことをしたらいいのかな・・・ と言う子ども達の為に、自主学習ノートの紹介をします。 参考にしてください。 自主学習ノート(3〜6年生) 自主学習ノート(1.2年生) 道徳(1年生)
道徳の公開授業を行いました。
ハムスターのお話を題材に、命の大切さや命を大切のするために私たちにできることを考えました。 赤ちゃんのハムスターを実感するために、生まれたてのハムスターと同じ大きさで同じ重さの模型を子ども達に触らせました。子ども達はとっても大切そうに両手にのせている様子がほほえましかったです。 自分たちでできることもたくさん考えました。 この思いを忘れず、実践してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カルタ大会(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 20首を取り合います。 子ども達は休憩時間にも覚えようと、一生懸命カルタと向き合っていました。 20首全部覚えた子もいるようです。 今日は白熱した大会になりました。 |
|