6年 租税教室授業では、消防車や救急車の出動、信号の設置と管理、公立小中学校の授業料、学校の建設費など、いろいろなことに税金が使われ、そのことで住んでいる人の生活や町が成り立っていることを学びました。 つまり、みんなの役に立てるために、みんなから集めたり、使ったりする「社会の会費」、これが「税金」なんだということが分かりました。 初めは、ほとんどの児童が、「消費税を払うのは嫌だ」と思っていましたが、授業の終わりには、児童の意識は、「税金がある方がいいな」と思うように変わっていました。 今日の給食いつもの給食のハヤシライスは、小麦粉を使ったブラウンルウを使用しています。今日のハヤシライスは、小麦アレルギーの人も食べられるように、小麦粉を使わずに米粉(上新粉)を使用しています。 また、ハヤシライスの具材の一つであるにんじんの中に、ハート形に切られた「ラッキーにんじん」がありました。「ラッキーにんじん」が入っていた人には、何かいいことがあるかも・・・。 3年 国語「人物を考えて書こう」この日の授業では、4枚の絵から、人物の出来事や会話を想像し、物語の内容の大体を考えました。 3年 国語「ようすをくわしく表そう」「白いねこが歩いています」「ねこがゆっくり歩いています」の例文をもとに、どんな言葉によって何が詳しく分かるのかを調べる中で、文中の修飾・被修飾の関係をとらえることができました。 児童朝会(1)校長講話 ・学校に来られたお客さんにも気持ちよいあいさつをしよう。 ・10月22日は「即位礼正殿の儀の行われる日」で、今年に限って祝日です。 (2)学校生活について ・保健室の使い方 ・遊具の使い方 (3)ピカピカグランプリの表彰 ・どのクラスが一番上手に掃除ができていたのかな。成績の良かったクラスには、美化委員から賞状が渡されました。 (4)後期代表委員会五役の自己紹介 |