3月18日(火) 卒業式 10:00開式

給食室の壁をきれいにしています!

画像1 画像1
給食室配膳スペースの壁を塗装しています。
老朽化により、ペンキの剥がれが目立っていましたが、冬休み期間を利用し、きれに補修します。             
                           〜事務室〜

12/24 元気になりました!(3年特別活動)

2年生とともに学級閉鎖で休んでいた3年生も月曜日から元気に登校しています。明日の終業式を前に、メンバーで話し合った出し物を発表しました。クラスに大きな声が響き、明るい笑顔があふれていました。
画像1 画像1

12/24 クリスマスケーキを作っています(2年図工)

今日はおうちでも食べるでしょうか?子どもたちも粘土でケーキをつくりました。イチゴが乗ったデコレーションケーキ、生クリームいっぱいのパンケーキやブッシュドノエルを作っている子もいます。すてきな日になりますように!
画像1 画像1

12/20 ごはんとみそ汁をつくろう!(5年家庭)

5年生は家庭科で「ごはんとみそしる」を作りました。耐熱ガラスのお鍋でごはんを炊きます。かたいお米が炊き上がっていくようすを観察しました。みそしるは煮干しでだしをとり、具のダイコン、油揚げとネギを入れ、味噌をいれて完成です。この後、給食は食べられるかな?
画像1 画像1

12/20 タグラグビー(5年体育)

腰の左右に「タグ」をつけたボールを持ったプレーヤーが、ゴールを駆け抜けると「トライ」となり、得点が入ります。相手チームはボールを持ったプレーヤーの動きを止めるために、「タグ」を取ります。「タグ」を取られたプレーヤーは動きを止め、横または後ろにいる仲間にパスをしていきます。動きが激しく、味方どおしのコミュニケーションも必要なため、「One Team」となってボールを運びます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校評価

事務室・会計関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

「がんばる先生支援」研究支援(小学校教育研究会社会部)