1,2年生の皆さん、保護者の皆さまへ(お知らせ)
新型コロナウィルス感染予防のための休校措置が3月22日まで延長されました。
休校延長に際しまして、来週(3月17日・火曜日)に登校日を実施します。
ここで、皆さんや保護者から問い合わせのあった学年末テストやチャレンジテストの結果、および春休みの宿題などを配布します。また、校内に置いている皆さんの学用品も持って帰ってもらいます。
※ただし、学級全員を一度に登校させることは感染リスクを高めますので、二つのグループに分けて時間差登校を行います。
各クラス、出席番号1〜19番の人は9時登校(時間厳守)
出席番号20番〜最後まで、は11時に登校(時間厳守)
どちらも教室集合
※指定された出席番号の生徒以外は校内に入れませんので、自分の登校する時間をしっかり確かめて登校してください。登校する生徒は、マスクの着用をお願いします。
※なお、大阪市からの今回の休校延長に関する文書と、学校経営管理センターからの給食事務関係のお知らせを、本ホームページ内「配布文書→お知らせ」に掲載しましたので併せてご確認ください。
【お知らせ】 2020-03-12 08:59 up!
卒業生へのメッセージボード
2月後半から、生徒による送別式実行委員会の活動として、在校生と教職員から、卒業生へのメッセージカードを集めていました。しかし休校となり、未完成のまま送別式実行委員会は活動が出来なくなってしまいました…。
そんな中、先生方の協力により、カードをまとめたメッセージボードが完成しました!卒業式当日に3年生のみなさんに見てもらうために、3年校舎のエレベーターホール前に掲示しましたので、みなさんへのお祝いのメッセージをぜひ見てください♪在校生のみなさんにも休校明けに見ていただきたいです。
3年生のみなさん、明日は公立高校一般選抜ですが、在校生・教職員みんなで応援していますので、頑張ってください♪
【お知らせ】 2020-03-10 14:15 up!
第73回 卒業証書授与式実施についてのお願い(確認、追加、訂正)
卒業式関係につきましては、先週末にお知らせしましたが、いくつか訂正と追加が出ましたので再度お知らせします。3年生、および3年生保護者の皆さまはご確認ください。
(確認)
・出席は各家庭保護者2名まででお願いします。なお、兄、姉等年長者の兄弟関係は入場できませんのでご協力お願いします。
・マスクの着用をお願いします。教職員もマスク着用の上、対応を致します。
・発熱など、風邪の症状がある方は、生徒、保護者に関わらず出席を見合わせてください。
(訂正)
・式次第につきましてはすでにお知らせしました通り、壇上での授与を各学級1名に限定し(クラス全員の名前を呼びあげます)時間短縮を図りました。しかしながら、生徒数も多く式全体で1時間弱は必要になります。再度より時間短縮できる部分を検討して、「仰げば尊し」と「蛍の光」の斉唱をやめることにしました。(今年度限り)ご理解くださいますようお願いします。
(追加)
・式後の記念撮影につきましては、昨年同様校庭での撮影を予定していますが、感染予防の観点から短時間でお願いします。
・正門玄関に設置します「卒業式」の立て看板も式後は校庭内に設置します。これは、正門玄関前公道の交通混雑を防ぐためです。併せてご理解ください。
【お知らせ】 2020-03-09 16:17 up!
第73回 卒業証書授与式実施についてのお願い
3年生保護者の皆様へ
今年度の卒業式は新型コロナウィルス感染予防の観点から、できる限り時間の短縮を図りました。
しかしながら、お知らせした内容は卒業式として実施します。
そこで、いくつかのお願いがあります。前もってお知らせしたものも併せて掲載します。
(1)保護者の来場は、各家庭2名まででお願いします。
また当日は、生徒も保護者の皆さまも必ずマスクを着用してください。
なお、アルコール消毒液は用意しますが、マスクは在庫がなく学校から
はお配りできません。ご家庭でご用意よろしくお願いします。
※なお、発熱やせきなどの症状がある方は、出席をお控えください。
ウィルスの特性上、ご高齢の方も出席をお控えください。
(2)式中は、教職員もマスクを着用して対応しますのでご了解ください。
話すときも、歌う時も、マスク着用のままで行います。
(3)当日は、換気をよくするために、教室も体育館も窓を開放しています。
(4)終了後に、昨年より校庭を開放して写真撮影の時間を設けました。
今年度も校庭は開放しますが、30分程度で終了していただけますよう
ご協力をお願いします。
【お知らせ】 2020-03-06 16:17 up!