7月1日(月)全校集会
TOP

研究授業

勉強の秋、先生たちも校内研究授業を行っています。これからも授業力の向上に向けて努力を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日からテスト1週間前

明日から期末テスト1週間前です。計画的に家庭学習を行い、自分の力が十分に発揮できるように頑張ってください!

第2回学校協議会のお知らせ

第2回相生中学校学校協議会を下記の要領で開催いたします。

 1.開催日時
    令和元年11月26日(火)午後7時〜8時
 2.開催場所
    大阪市立相生中学校 本館1階 校長室
 3.案件
   ・「学校の運営に関する計画(中間反省)」について
   ・「全国学力・学習状況調査の結果」について
   ・その他
   
         第2回学校協議会のお知らせ

全校集会講話

 腰塚勇人(こしづかはやと)さんという方がいらっしゃいます。腰塚さんは、中学校の体育教師をしていた時、スキー中の事故により首から下が麻痺してしまいました。歩くことはもう不可能と思われていた状況から、家族や周りの人たちの支えでリハビリを進め、奇跡的に歩けるようになって中学校の教師を続けることができた体験から、「5つの誓い」を立てられました。現在は、「命の授業」という演題で全国で講演活動をされておられ、「命の大切さ、生きることの素晴らしさ、家族や仲間の大切さ」について語り続けていらっしゃいます。

 1 「口」は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう。

 2 「目」は人のよいところを見るために使おう。

 3 「耳」は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。

 4 「手足」は人を助けるために使おう。

 5 「心」は人の痛みがわかるために使おう。

 皆さんは、「口」「目」「耳」「手足」「心」をどのように使っていますか。皆さんの毎日の生活にこの「5つの誓い」を活かしてほしいと思います。

生徒表彰2

同じく全校集会の中で、全国納税貯蓄組合連合会および国税庁主催の「税についての作文コンクール」において、入賞された3年生の生徒2名の表彰を行いました。おめでとうございます。よく頑張りました!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

チャレンジテスト

大阪市統一テスト

大阪市英語力調査

進路情報

学校評価

校長経営戦略予算

学校安心ルール

学校園における働き方改革

スマホについて

新型コロナウイルス

学校元気アップ