朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

2年生合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始まりました。

1年生合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始まりました。

全校集会 校長講話【要旨】

 先ほど、19、20日に行われた大阪市立中学校総合文化祭(大阪市の中学校の代表集まって発表・展示を行う集い)の表彰を行いました。美術の作品を出してくれた人への表彰は数が多く、時間的な都合で一人ひとりに授与できずに残念でしたが許してください。
 その文化祭に校長先生は観に行ってきましたが。茶道部の「お点前(立礼)」を堪能し、将棋は「咲くやこの花館」を舞台に、さながらNHKの将棋放送のように大盤解説があり、白熱した勝負となりました。残念ながら、団体戦も個人戦も決勝で敗れ準優勝となりましたが、よく頑張ってくれたと思います。日頃は運動部の表彰が続く中で、今日このように文化部にも表彰できたことはうれしい限りです。最後は美術部の作品展示のブースを見て回り、作品の素晴らしさに目を奪われました。
 さて、今週は文化祭ウィークです。水曜日には合唱コンクールです。3年生の皆さんにとって最後の文化発表会です。悔いのなうようにやってください。

10/21全校集会

本日より完全更衣となり、登下校はブレザー着用となりました。

全校集会では、第28回大阪市立中学校総合文化祭で表彰を受けた美術の授業での作品、また茶道部、将棋部の活躍・表彰の紹介も行われました。

夏場は運動部の活躍を紹介することが多かったですが、季節は芸術の秋。文化的な分野での活躍も同じく応援したくなりますね。

今週は10/23(水)に合唱コンクール、25(金)に文化発表会があります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

将棋部の結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残念ながら団体の部、個人の部での本田光輝ともに準優勝に終わりました。勝負は時の運、みんなよく頑張りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 新1年生標準服引渡(13〜16)
3/26 公立2次発表

お知らせ

元気アップ通信

学校評価