【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。   【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。

5年生学年発表(7月4日)

画像1 画像1
 5年生は、総合的な学習の時間を使って、バケツ稲を育てています。子どもたちは毎日水の管理をし、愛情をもって育てています。今日の学年発表では、しっかりとお米を収穫できるように、よい土の条件や、水の量、容器の大きさなどを研究し、それぞれの班で研究した成果を発表しました。全校児童が楽しめるように、身振り手振りをつけて、場所にあった声の大きさで発表することができました。この研究成果をこれからの米作りにいかしていきます!


着衣泳  7月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
命を守る学習」として、「着衣泳」をしました。夏休みを控えて、不慮の事故等で海や川でおぼれそうになった時など、どうすればいいのかを考える学習です。
 服を着たまま、水の中でどんなに動きにくくなるのか。どうすれば、体力を温存しつつ浮いていられるのかなど、体験をする学習でした。服を着たままでは全然動けない。水に濡れたままなので寒い。こうしたら浮きやすいなど、少しでも服を着たままの水濡れが怖いということを実感できました。
 あってはならないことですが、いざという時のために少しでも、命を守ることができたらと思う授業でした。

分団集会・集団下校  7月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1学期最後の分団集会・集団下校でした。分団集会では、毎日の登校班での約束の確認や、通学路、登校班としての問題点について話し合います。そして、今日は、もうすぐ始まる夏休みの過ごし方についても話し合います。涼しいうちに学習をする、規則正しい生活をする、プール開放、図書室開放、パソコン室開放に参加しよう、など長い夏休みをどう過ごすかをみんなで話し合います。また、今回の分団集会では、一昨日に起きた不審者についても話をしました。5つの約束
1. ひとりであそびません。
2. しらないひとについていきません。
3. つれていかれそうになったら大きな声を出します。
4. だれとどこで遊ぶか、いつ帰るか、言ってからでかけます。
5. お友達がつれていかれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます。
を、再度確認しました。自分の命は、自分で守る!とても大切なことです。おうちのほうでもぜひ、この機会に話をしていただきたいと思います。
分団集会のあとは、集団下校をし、担当者が通学路の安全を点検しました。

トップアスリートによる実技指導(7月2日)

画像1 画像1
 今日も水温、気温の関係でプールに入れませんでした。子どもたちは、残念がっていました。でも、無理をして入って体調を崩すことをかんがえれば、仕方のないことだとご理解ください。
 という状況ですが、トップアスリートのスイマー、千葉すず元選手から連絡があり、来週の10日(水)に3年生以上を対象に「実技指導」のために来校してくれることになりました。トップアスリートの先生に指導してもらって、少しでも自分の泳ぎの向上につながるといいですね。

水についての話(7月1日)

画像1 画像1
 7月に入りました。月曜日の児童朝会で、「水についての話」をしました。というのも、週末の九州、四国での水害。昨年度の大阪での大雨についてもふれ、自然を甘く見てはいけないし、自然災害は容赦なくやってくる。命に係わることもあることなどを話しました。でも、水というのは怖いだけでなく、自分たちの命や生活にはなくてはならない大切なもででもあるということ。
 物には、大切な部分もあるし、怖い、気をつけなてればならない部分もあるし、いいとこと危険なところを、一人ひとりがわかって付き合うことが大切であることを話しています。お家でも災害のことや大切な水のことについても話してください。
 この写真は、本校玄関にある「ビオとーぷ」です。鉢の中で、メダカが生きています。水草を通して水の濁りやえさ、酸素の供給など一つの連鎖が成立しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31