朝の風景
調理室前から見た東の空です。
マンションの向こう側に、まぶしい朝日が顔を出しています。 ![]() ![]() 3月17日(火)
皆さま、おはようございます。
新校舎が朝日を受けてまぶしく輝いています。今日は一日中『晴れ』の良いお天気になるそうです。 ただ、朝はとても冷え込んでいます。奈良ではバケツの水が久しぶりに氷っていました。汗ばむほど暑く感じる昼間と、水が氷るくらいの朝と、その温度差はなかなか体には厳しいですね。体調には、十分気を付けてお過ごしください。 ![]() ![]() 3月16日(月)1,2年生登校日
皆さま、おはようございます。
今朝は冷たい朝になりました。寒の戻りです。体調には十分気を付けてお過ごしください。 今日は、臨時休業期間が延長されたことを受け、短い時間ですが1,2年生の登校日にしました。主な内容は、健康観察と課題の提出、新たな課題の配布等を行います。体調の良くない人は、学校に連絡の上、お家で休んでください。 写真は、正門玄関付近のものです。一部分、青空が見えているのですが、はっきりしないお天気です。 ![]() ![]() 3月15日(日)
皆さま、おはようございます。
穏やかな日曜日の朝です。先週の金曜日には、60期生の卒業証書授与式が行われました。60期生は、立派な態度でこの都中を卒業していきました。 新型コロナウイルス感染症がじわじわと広がりを見せる中、規模を縮小して式を挙行しました。在校生や来賓の皆さんには出席を控えていただき、必要最小限の出席者で実施しました。本当は、大勢の皆さんでお祝いをしたかったのですが、できませんでした。 窓を全開にして、空気の流れを良くしました。また、出席者が減ることで座席と座席の間隔をできるかぎり広げました。また、時間が短縮して行えるように、プログラムを変更しました。結果的には、式自体は、50分で終了しました。 卒業証書は、卒業生代表に授与されましたが、一人一人には各教室で担任の先生から手渡されました。教室でも感動的なシーンが見られたそうです。 60期生の皆さん、改めて、ご卒業おめでとうございます。これからもたくさん勉強して、大きく成長してくださいね。 明日は、1,2年生の登校日です。皆さんに会えるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式![]() ![]() |