令和元年度 第2回学校協議会12月10日に、本年度2回目の学校協議会を行いました。 協議委員長の新井さんの司会で、会議が進められました。 学校長の挨拶の後、教頭の戎先生が、各学力調査結果や運動能力調査結果、学校評価アンケート結果など、様々なデータ分析を行った結果をもって、本年度の学校の現状報告を行いました。 引き続いて学校長の方から、データからくる、現状分析をもとに年度当初に『運営に関する計画』で目標として掲げた諸項目について、自己評価説明を行いました。 各委員からも様々なご意見をいただき、実りの多い学校協議会となりました。 様々な分析結果や委員の皆様から頂いた貴重なご意見を、今後の教育活動に生かして行きたいと思います。 2年生実験先週2年生は、電気の正体を探るため身近にある静電気を体験していました。 すずらんテープを裂き、ティッシュでこすり、塩化ビニルのパイプもこすります。 互いを近づけると反発しあい宙にすずらんテープが浮きます。 この性質を使い、誰が一番長く持続させられるかを競いあいました。 次はまとめです。苦手な電気分野に少しでも興味を持ってほしいと思います。 大阪市PTA研修会 其の二講演の後、体育館に移動し参加者でティームを作り、来る東京パラリンピックでも正式競技となった「ボッチャ」体験をしました。 かなり盛り上がり参加者は、障がい者スポーツを通じて、一致団結していました。 後日、大池中学校でも「ボッチャ」に取り組むということで、タイムリーな体験ができたと思います。 因みにこの研修会に参加した体育科の坂田先生が、準優勝を飾りました。特別支援学級担当の伊原先生は、第4位と大池ティームが大検討でした。 大阪市PTA研修会 其の一12月7日、大阪市立難波元町小学校で大阪市PTA研修会 オリンピック・パラリンピック教育としての子供の体力向上をテーマに『わらって! 笑顔で! いっしょにしょ!!』と題して、宮城 新さんを講師に招いて、研修会が行われました。様々な障がい者スポーツに取り組むかたわら、素人落語家 天満家新笑として寄席に出演されています。 含蓄と笑いに満ちた宮城先生のお話は、障がい者理解において大変役に立つものでした。心身共にバリアフリーな社会をめざして行きたいと、元気が出るお話しでした。 1・2年生期末懇談18日から1・2年生も3年生の進路懇談と並行して、期末懇談が始まりました。 終業式に配布される、今年を締めくくる成績を一足早く見ています。 保護者の方と教室前で待つ雰囲気は、どこか緊張感が漂っています。 教室に入ると、生徒は担任の先生から何を言われるのかとドキドキが止まらない言っていました。 懇談では普段の学校生活や、家庭の様子などを話し合ういい機会になります。 この機会にご相談なとがありましたらぜひお話しください。 |