6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

2年 生活「うごくおもちゃをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生のおもちゃランドに1年生を招待しました。
グループで協力して、
1年生のお友達が楽しめるように
工夫していました。
優しくルールを説明したり、
「すごいね。」と1年生を励ましたり、
頑張りました。
1年生のみなさん、楽しかったですか?

車いす体験(4年)

4年生は車いす体験を行いました。3時間目はみんなで講習を受けた後、自走で車いすに乗り、コースを運転しました。2センチメートルの段差では、ほとんどの児童が止まり、乗り越えるのに全力を使っていました。4時間目は介助体験です。グループで役割を決めてコースを運転しました。介助役になった児童が声をかけ、つくられたスロープなどをおして回りました。乗ったからこそわかること、押してみてわかることなど多数ありました。いい体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 チキンカレーライス[米粉]

画像1 画像1
 今日の給食は「チキンカレーライス[米粉]、牛乳、キャベツのピクルス、ぶどう(巨峰)」でした。
 カレールウは、米粉で作っているので小麦アレルギーの人も食べることができます。隠し味も含めたルウ以外のものが上の写真です。チキンブイヨン、りんごピューレやローレルなどを使っています。
 ラッキーにんじん入りのカレーでしたが、当たりましたか?
画像2 画像2

2年 生活「うごくおもちゃをつくろう」

画像1 画像1
木曜日に1年生のみんなが2年生のおもちゃランドに遊びにきます。
子ども達は、準備に大忙し!友達と協力して看板作りやおもちゃ作りなど、頑張っています!

3年生 スーパーKOHYOのヒミツにせまろう!

 3年生は、校区内にあるスーパーKOHYOへ社会見学に行きました! 「何人くらいの方が働いているのかな?」「コーヨーの3階には、何があるんだろう?」「お客さんに来てもらうために、どんな工夫をしているのかな?」など、事前に確かめたいこと・質問したいことを整理し、迎えた社会見学・・・。
 いつものお買い物では入ることのできないバックヤードを案内していただき、こだわりの品についての説明を聞いた子どもたちは、ワークシートがいっぱいになるほどたくさんメモをして、学校へ帰りました。

 スーパーKOHYOのみなさん、学育サポーターのみなさん、本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

校長経営戦略支援予算