もしものことを想定して!

画像1 画像1
?
令和2年3月29日(日)みなさんの知恵をひとつに!

 安倍首相は会見で、新学期からの学校再開について、30日以降に専門家会議を開いて専門家の意見を聞いた上で判断する考えを示しました。
「会議で議論いただく段階と、今が同じ(見解)とは限らない。その段階でまたご判断いただきたい」と述べ、会議の判断次第で、再開時期が見直される可能性が出てきています。
 先日、文科省からのQ&Aを掲載しましたが、再開に向けたガイドラインから、閉鎖が続いた場合を想定した対応を考えておかないといけません。
 保護者のみなさま!どうぞ引き続き、子どもたちの健康と安全を守ってください。また、学校対応へのご理解とご協力を重ねてお願いします。

文科省より感染にかかわるQ&A

画像1 画像1
令和2年3月28日(土)いろいろ考えますね。
 新型コロナウイルス感染症の広がりが抑えきれませんね。オリンピックも延期となり、世界的に拡大が続いています。一日も早い収束を願うばかりです。
 文部科学省から様々な疑問への模範・指針回答が出ています。
 「今、何をするのがベストはわかりませんが、ベターなのかをみんなで考えて、前に進むしかありません。」
 みなさん、「自分の命は自分が守る・となりの人の命を大切に」しましょう!

 下記をクリックして確認ください。
 ☞新型コロナウイルス感染症に対応した小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&Aの送付について(3月26日時点)

もうすぐです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年3月27日(金)桜はコロナに負けない!
 一日中降り続いた雨もやみ、桜たちもさあ!いよいよ全開に向けて動き出しています。この写真は我が家の近くの桜並木で、ピンポイントに毎日同じ場所を撮り続けたものです。たった一日されど一日!桜の開花する様子から命の息吹を感じます。
 もうすぐ満開を迎えようとしている桜たちも、そのあと1週間もすれば全て散ってしまい、命の種は、また長い月日を地中で過ごすのです。
 弥生3月は命が芽生え、散りゆく季節。出会いと別れの季節。なんだか切ない気持ちと未来を見つめる高揚した気持ちが交差します。
 桜たちにとって、コロナは関係なし!私たち人もコロナに負けないよう、感染予防に努め、「うつらない!うつさない!」を徹底しましょう。

重要 令和2年度の修学旅行や遠足の対応について

令和2年3月27日(金)新型コロナウイルス感染症防止対策について
 
 保護者のみなさまへ
 令和2年4月並びに5月に実施する校外での教育活動の実施通知がきました。
 本校においては、5月実施予定の「遠足」に影響があります。
 委員会からの通達を掲載しました。
 詳細は下記をクリックしてご確認ください。
 ☞新型コロナウイルス感染症拡大防止対策による令和2年度の修学旅行等、校外での教育活動について

 なお、本校の具体の対応については後日お知らせします。

令和2年度「運動会・林間学習・修学旅行」の予定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年3月25日(水)学校行事のこれから
 現時点での予定をお知らせします。
 昨日の国からの指針を受けて、三大行事である「運動会・林間学習・修学旅行」の予定をお伝えします。
 保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いします。

 下記をクリックください。
 ☞令和2年度 学校行事のスケジュールの進化について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ

学校感染症による出席停止の用紙

働き方改革

スマホのフィルタリング

新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策

学校行事