6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

感嘆符 2年生のICT活用(12)算数「四角形をさがそう」

画像1 画像1
今日は、タブレットで窓、ロッカーや掲示物など
いろいろな四角形を見つけて写真を撮りました。
写真に撮った形は、4本の直線で囲まれた形であるか、友達と話し合いました。
子ども達は、四角形が身の回りにたくさんあることに気付いたようです。

北校舎の今

今日の北校舎の様子です。
画像1 画像1

やるKey頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末での算数科のドリル学習をしている様子です。やるKeyは、一人ひとり問題が違います。間違った箇所に対応して児童にあった問題が自動配信されます。採点もしてくれるので採点の為に子ども達を待たせてしまう時間もありません。その分、教員は支援にまわることができます。本校はモデル校として3年生以上で取り組んでいます。

3年研究授業

画像1 画像1
9月18日3年生の研究授業がありました。児童は自分の意見を理由とともにいえることができていました。討議会では活発な討議が行われました。大阪市教員委員会から岩井総括指導主事より具体的な授業の進めた方のヒントをたくさんいただきました。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動はみんな楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

校長経営戦略支援予算