カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
1年
2年
3年
4年
5年
6年
PTA関係
最新の更新
令和2年度 入学式
緑中学校 新入生保護者の皆様へ 入学式当日(4月3日)の物品販売について
修了式
短時間登校日
第63回 卒業証書授与式
明日の卒業式に向けて(保護者の方への確認事項です)
学校体育施設開放事業について
短時間登校について
23日以降のお知らせ
NHK for school のご活用案内
卒業式について(開式時間の変更)
臨時休業延長
卒業式についての追加連絡
卒業式のご案内(追加のお願い事項があります)
3月 玄関掲示
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生 社会見学(1)
社会見学で大阪歴史博物館とピース大阪に行きました。
大阪歴史博物館では、考古学体験として土器接合・拓本・ARを体験しました。
土器接合では、たくさんの破片から同じ種類のものを見つけ出し、元の形に戻す作業をしました。これらの破片は、実際に出土された江戸時代もので、丁寧に取り扱いながら組み立てました。
米作り
稲刈りをした稲を脱穀しました。これから、もみすり・精米をしていきます。
避難訓練(不審者対応)
本日避難訓練(不審者対応)を行いました。。2年2組前で発見された不審者が廊下を移動した後、確保されたという想定で行いました。運動場へ避難した様子をみると少し緊張感がなかった児童もいました。先日住吉区の6年生の誘拐事件もあったので、自分の学校に不審者が入ってこないという思い込みはやめて、真剣に訓練するように指導しました。
理科実技研修
放課後、教育センターの山野先生をお招きし、理科実技研修会を行いました。写真は、ろうそくと水の実験です。結果の予想やその理由などの話し合いを通して、主体的・対話的な学びを体験しました。その後自分たちでまとめをすることにより、深い学びとなりました。
大阪マラソンクリーンアップ作戦5・6年
5年は鶴見北住宅の遊園地。6年は花博道路を掃除しました。
20 / 81 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:89
今年度:25129
総数:327910
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
いじめ撲滅に向けて
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
行事予定表
3月
2月
校長戦略支援予算加算配布実施中間報告
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
年間行事予定
年間行事予定表
平成31年度運営に関する計画
学校関係者評価報告書
平成31年度運営に関する計画 最終評価
平成31年度運営に関する計画
平成30年度全国学力・学習状況調査結果
平成30年度全国学力・学習状況調査結果
令和元年度全国学力・学習状況調査結果
令和元年度全国学力・学習状況調査結果
令和元年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和元年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成30年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
携帯サイト