今日の給食 2月6日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上の取り組み(全校かけ足)![]() ![]() 今日の給食 2月5日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カリフラワーは花のつぼみと茎を食べる野菜です。程よくゆでて、手作りのタレであえます。今日は、徳島産のカリフラワーを使用しています。 今日の給食 2月4日(火)![]() ![]() 大阪市の学校給食では、ハヤシライスやシチューのルウは給食室で手作りしています。小麦粉をていねいにふるって褐色になるまで炒め、油を加えてさらに色付くまで加熱し、ブラウンルウを作ります。牛肉と野菜を煮込んだ釜に、ケチャップ・トマトピューレを入れ、ルウや塩・こしょう、デミグラスソース等で味付けしさらに煮込みます。コクがあり、とてもおいしいハヤシライスに仕上がりました。 写真は、ブラウンルウを作っている様子です。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 節分にいわしを食べるのは、主に関西など西日本が中心と言われています。 給食では、開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけていただきます。 豆を食べるのは、福を取り込んで一年間健康に過ごせるように、という願いが込められています。 下の写真は、きれいに並べられたいわしが、焼き物機で焼き上がったところです。 ![]() ![]() |