”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

不審者侵入避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 不審者侵入避難訓練を行いました。学校にある日突然不審者が現れ、児童に危害を加えそうな場合に遭遇したときの対応を教職員、児童で訓練しました。最後は鶴見警察の方にお話しをいただき、いざというときの備えを学びました。

学校保健委員会

画像1 画像1
 学校保健委員会が開催されました。児童会の保健委員会が、学校医の先生、PTAの方々を招いて学校保健と健康を考える時間。今日は耳鼻科の先生に来ていただき、日ごろ疑問に思っている健康相談を中心に、たくさんの助言をいただきました。

先生たちも勉強しています!プログラミング公開研究授業開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は先生たちによる、先生のためのプログラミング研究授業がありました。他校からも多数、授業見学と研修に来校されました。来年度から必修となるプログラミング教育の準備を着々と進めています。研修会では、大学の先生に講演をいただき、実りある研さんとなりました。

作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日と明日、児童の作品展を開催しています。子どもたちはこの日を目指して作品づくりをがんばってきました。同じテーマでも、違った見かたと感性で、一人ひとりの個性が光る作品に、保護者の方、地域の方々も感嘆の声を上げていました。児童たちは、それぞれの学年の作品に興味深々に見入り、焼野福祉会館で同時開催されている、大人たちが作った地域の作品展を見て、驚きと憧れの声を上げていました。焼野小学校と焼野地域でコラボレーションしている作品展は明日までです。どうぞお見逃しなく!

6年 こども協議会

本日、茨田北中学校校下の小学校の3校が中学校に集まり、こども協議会を行いました。まずは生徒会中心で会が始まりました。続いて校長先生の挨拶。挨拶や話を聞く姿勢、ルールを守ることの大切さを教えていただきました。生徒会から中学校について親切に教えてもらえました。そして、待ちに待ったクラブ体験。子どもたちは先輩に教えてもらいながら充実した体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31