生け花
上の白い花は、木瓜(ぼけ)の花です。可憐な白い花です。この木には、鋭いとげがあるので、気を付けなければいけません。
下の白い花は同じく木瓜(ぼけ)の花です。ピンクの花は、オトメツバキです。昨日つぼみだったものが、一斉に開き始めました。やはり気温が高いのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日(土)
皆さま、こんにちは。
今日も良いお天気です。気温も高めです。本来ならスポーツ日和、お出かけ日和です。 しかし、今日も昨日同様、電車はガラガラでした。 寂しい限りですね。 写真は、新校舎2階から見た西校舎と雷ガード方向のものです。空の青色がとても美しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 手作りマスク
教頭先生から手作りのマスクを見せてもらいました。
教頭先生の姪御さんが作ったものだそうです。学校が休業ということで、キッチンペーパー、ゴム、ラッピング用の針金、両面テープで作ったものです。 素晴らしい出来ですね。マスクがお店に出回っていないので、必要な人は、このようなものを作成してみてはどうでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生け花![]() ![]() ![]() ![]() ツバキや桃の花が一斉につぼみを大きく膨らませ始めました。 そこで、オトメツバキと桃の木を生け花にしました。白い大きな花が咲いているのは、先日生けた木瓜(ぼけ)の花です。 3月20日(金祝)春分の日
皆さま、こんにちは。
今日は、春分の日です。昼の長さと夜の長さが(ほぼ)等しくなる日です。これからは次第に昼のほうが長くなっていきます。つまり、夏へと向かった行くのです。 とても良いお天気になりました。最高気温は、昨日ほど上がらないですが、それでも17度まで上昇するそうです。 春休みの直前の3連休で、本来なら部活動の大会に出かける人や、練習に励む人が多いはずです。また、お墓参りに出かける人や行楽に出かける人で、電車が混雑する時期でもあります。しかし、どうでしょう。現実は、『新型コロナウイルス感染症』の影響で、学校は生徒が一人もいません。電車はガラガラです。本当に大変な状況です。 私たちは、自分でできることをしっかりと行っていきましょう。『手洗い、うがい、部屋の換気』『人が集まる場所に出かけない』ことを実践しましょう。 写真は、新校舎2階から見た西校舎から雷ガード方向のものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |