朝の風景

 ムクゲの木も新芽が出てきました。

 様々な植物が一斉に芽吹いてきました。
画像1 画像1

朝の風景

 正門玄関左側の植栽です。

 昨日も掲載しましたが枯れたようにたたずんでいた梅の木の枝から、新芽が出てきました。

 春の日差しを受けるまで、寒い時期を『じっと』耐えていたのでしょう。生命の尊さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

 この時期は、一雨ごとに植物の成長がはっきりとわかる時期です。

 この時期に降る雨を催花雨(さいかう)と呼ぶそうです。「(花に)早く咲きなさい」と呼びかける雨という意味だそうです。昔の人は、とても風流で素敵な名前を雨にもつけるのですね。

 体育館前のソメイヨシノの桜は、いつの間にか美しい花がたくさん咲いています。おとなりの中野小学校の桜もきれいに咲いています。道路から見ると、左右に美しい桜が楽しめます。季節は確実に春へと動いています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月28日(土)

画像1 画像1
 皆さま、おはようございます。

 昨日から今朝の7時過ぎまで雨が降り続いていました。今は、雨はやみ曇り空になっています。

 3月は、別れの季節です。13日には60期生が卒業していきました。なんとなく寂しい季節です。
 今は新型コロナウイルス感染症が広がりを見せ始め、泊を伴う行事は延期または中止をせざるを得ない状況になっています。

 寂しさが吹っ飛ぶくらいに対応に追われています。

 早く落ち着いてほしいですね。今日も元気に過ごしましょう。

緊急 令和2年度の泊行事の延期について

【保護者の皆様へ】

 本日大阪市教育委員会より通知がありました。

 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、「4月、5月に実施する泊行事は、延期もしくは中止とする」というものです。

 従いまして、予定されている1年生一泊移住5月17日(日)〜18日(月)および3年生修学旅行5月21日(木)〜23日(土)は、6月以降に延期する方向で調整中です。

 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31