今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

新型コロナウイルスに備えて〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜

 新型コロナウイルス感染症に備えて、最新の情報や対策の方法を知り、ウイルスの感染を防ぎましょう。首相官邸ホームページから配布文書がでておりますので、よくご覧になってください。
 今後も文科省から必要に応じて追加的な留意事項が提供される場合がありますので、最新の情報にご注意ください。
新型コロナウイルス感染症に備えて

第20回 西区中学生ボウリング大会

画像1 画像1
 西区青少年指導員連絡協議会主催「西区中学生ボウリング大会」が3月22日(日)午前、心斎橋サンボウルで行われます。友達同士や部活の仲間で誘い合ってグループで参加しています。締切は3月2日(月)までです。初心者大歓迎です。
西区中学生ボウリング大会のご案内

1/31 池清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、業者の方に入っていただき、池の清掃を行っていただきました。濁っていた池の水が澄み、色鮮やかな美しい鯉が勢いよく泳いでいる様子がはっきりと見られるようになりました。

1/29 1年 百人一首大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人気のある句はいくつかあり、その句が歌われると大変盛り上がりました。特に「みよしのの〜」は、堀江中学校では毎年大人気です⁉
 ただ覚えるだけでなく、日本の古典的な和歌の内容も理解し、日本語の情感あふれる表現の美しさやよさを感じることができたら、さらにいいなあと思います。
 大会の結果は次のとおりです。
●第1位 1組
 第2位 5組
 第3位 3組
 個人賞は後日、学年集会で発表し、表彰します。楽しみにしておいてくださいね。

1/29 1年 百人一首大会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(水)5・6限目、「日本の伝統的な遊びや文化に触れ、和歌に親しむ」という目的で、1年生は「百人一首大会」を行いました。クラス対抗で各クラスから一人ずつ出てグループを組み、源平合戦で行いました。
 昼休みに委員長と文化委員が畳を上から降ろしたり、かるたを運んだりして準備をしました。先生のお話や代表生徒による競技上の注意の後、かるたが並べられ準備が整いました。
 いよいよ競技です。「ドーン!」という太鼓の音でみんなの姿勢が正され、読み手の先生の歌が始まると集中した空気が広がりました。と、とたんに「ハイ!」という声があちらこちらで響くと同時に取れなかった人の落胆の声も上がり、メリハリのある楽しい大会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式

全校生徒