〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月18日(火)放課後、生徒専門委員会が行われます。

職員室掲示板より

画像1 画像1
学校給食の食べ残しについて掲示がありました。

生徒の皆さんには、職員室の前を通ったときに、一度よく見てほしいと思います。皆さんの健康のためにも、ちょっと頑張って食べてみよう!となってもらえたらと考えて栄養教諭の先生が作ってくださいました。


保護者の皆様方におかれましては、恐れ入りますが家庭の中で子どもたちの好き嫌いを少しでも改善できるようご指導ご協力賜れば幸いです。よろしくお願い申し上げます。

3年生 文化祭取り組み

放課後の3年生の文化祭取組みの様子です。ピクセル画の作成が大詰めをむかえているため一生懸命です!担任、副担任の先生も一緒にお手伝いされていました。共同作業をしながらにぎやかな笑い声も聞こえてきます。普段子どもたちとゆっくり話をすることが難しいので、とても貴重な時間です。がんばれ3年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 文化祭取り組み1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽コンクールの頑張りの余韻が冷めやらぬ中、文化祭の取り組みが行われています。
先ずは、グランドでの練習です。
群読の台詞の中に、「虹だ。虹が何か言ってるよ。」とところがあります。
その上を見上げると、きれいな虹が出ていました!

1年生 音楽コンクール5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 の音楽コンクールは、
優勝は6組
2位は1組
3位は5組でした。

順位はついたものの、大切なことは、そこに至るまでの「努力」です。
やりきる、やり通す姿勢が大事なことです!!


1年生 音楽コンクール4

画像1 画像1
画像2 画像2
すべての合唱が終わり、木村先生からの講評があり、どのクラスにもお褒めのことばはありました!
順位関係なく、全力を出し、やりきったことが大切なところです。
みんなの頑張りは、とても素晴らしかったです。

小林先生からも多くのお褒めのことばがありました。心配を払拭してくれました。
今回の音楽コンクールでは、半年の成長が見られました。
しかしながら、取り組みまでの準備においては、課題がありました。
この課題は、73期生ののびしろだと思います!


その裏での文化委員のみなさんのリードも素晴らしかったです。

保護者のみなさま、本日はお忙しい中、音楽コンクールに足を運んでいただき、ありがとうございました。頑張る子供たちの姿を見ていただきましたこと嬉しく思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

各種テスト結果

行事予定

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

学校経営について

運営に関する計画

新入生関係(令和4年度)