〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月18日(火)放課後、生徒専門委員会が行われます。

3年生学年集会

3年生の学年集会がありました。

講話では、自分の弱点やコンプレックスを「強み」に変えるために
発送の転換が大事であることを、先生ご自身の具体的経験を踏まえて
話されました。

これから進路をひかえる子どもたちにとってとても有意義な話でした。

今日から二日間、外部の講師を招いたSPトランプ研修も行われます。
進路決定の良い機会ととらえフル活用しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生チャレンジテスト

昨日は、大阪府のチャレンジテスト(3年生対象)が実施されました。
テストが続いて大変ですが、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

この調査は大阪の生徒の学力を把握、分析することで教育施策の改善を図る
のが目的ですが、あわせて3年生全体の評定平均の範囲が決定されます。
調査結果は8月ごろに配付される予定です。

画像1 画像1

1年生 給食風景

本日の給食のメニューは、いわしてんぷら、すまし汁、豚肉とさんどまめのいためもの、ご飯、牛乳でした。

「おかわり!」の連続で、完食でした。とても気持ちの良がいいです。
作ってくださっていることへの「感謝」の気持ちが表れています。
たくさん食べて成長してください。

配膳等も協力し合って少しずつ、準備が早くなりました。
まだまだ早くなってくれるといいですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語科授業風景

本日、火曜日はN-SACの先生による授業の日です。
今日は、後半の5・6・7組の授業日です。
写真は、3限目の6組の様子です。

今日の内容は、フォニックスの練習。
しっかりと発音ができています!
最後は、発音カード神経衰弱で盛り上がっています。
楽しんで学習ができています!
発音する上で、大切なことを学びました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四校小中連携教員協議会

放課後15時より、すみれ小学校にて小中連携教員協議会が開催されました。
小中間の相互交流・情報交換をはかるのが目的で本校の全教員が参加し
各分科会で活発な交流が行われました。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

各種テスト結果

行事予定

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

学校経営について

運営に関する計画

新入生関係(令和4年度)