〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月17日(月)は、通常の6限授業です。

教員向けアンガーマネジメント研修を開催しました

昨日の放課後、教員向けにアンガーマネジメント研修を開催しました。菫中学校では生徒、教師、希望される保護者の方々が“三位一体”となってこの研修を受講し、怒りをコントロールする方法について学んできました。今後は、日々の学校生活での実践を心がけてゆきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学校6年生の授業体験 NO.3

体育の授業風景です。
体育は整列のしかた、を勉強しました。雨が降ったあとの体育館は湿度も高く、また小学校とは違う雰囲気で大変だったかと思います。しかし、子どもたちは一生懸命頑張ってくれていました。授業が終わったあとの感想では、「中学校の授業の雰囲気がわかった」「とても丁寧に教えていただき中学校では頑張ろうと思った」という声を聞くことができました。皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校6年生の授業体験 NO.2

理科(上)、社会(中)、数学(下)の授業風景です。
理科は電気の働き、社会は世界の国々、数学は正負の数について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校6年生の授業体験 NO.1

本日は放課後に校区内の小学校6年生を対象にした体験授業を実施しました。すみれ小学校、関目東小学校、関目小学校から7クラスの子どもたちに実際に学校に登校してもらいました。6年生のみなさん、実際に授業を受けてどうでしたか!?なんとなく雰囲気を感じることができましたか?少し難しいと感じた人がいたかもしれませんが、心配せず残りの小学校生活をしっかり頑張ってもらいたいと思います。

※理科(上)と美術(中・下)の授業風景です。理科は電池の実験、美術は自分の手を描く、授業。美術は一風変わった授業が展開されていて子どもたちも楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 給食スタート

2学期の給食がスタートしました。今日のメニューは生徒に人気の
ビーフカレーカレー、野菜のピクルスみかんゼリー、牛乳でした。
おいしいという声がきけてたのがうれしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

各種テスト結果

行事予定

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

学校経営について

運営に関する計画

新入生関係(令和4年度)