昨日お知らせしましたが、8日(水)の登校日については、以下の通りに行います。ご理解とご協力をお願いします。
〇 登校前に必ず検温をしてください。
・検温の結果は、連絡帳に記載してください。登校時に教員がチェックします。
(次回の登校日からは、8日にお渡しする健康観察表に記載し持たせてください。)
・新1年生は、入学式時に健康観察表をお渡ししますので、そこに記載して持たせてください。)
・発熱、咳などの症状がある場合は登校を控えてください。
<新1年、5年、6年>
〇 登校時刻は、8時5分〜20分です。
登校班の通常の集合時刻に集合場所へお子様を行かせてください。同じ班に新1年生がいる場合、新1年の保護者が集合場所に子どもを連れていきます。お子様に、新1年生が集合場所に来た場合には、一緒に学校まで連れて行くようにお伝えください。
新1年の保護者には、7日の入学式にて、登校班の集合時刻、集合場所を記したお手紙をお渡しします。詳細はその際に、お話いたします。
〇 8時20分より運動場にて始業式を行った後、その場で新学級編成を行います。(雨天の場合は、前日に変更点をメールにてお知らせします。)
〇 学級編成後、学級の子どもたちを2つのグループに分け、2つの教室を使って、学級活動を行います。
(例)5年1組
Aグループ〜5年1組教室で担任が指導
Bグループ〜4年1組教室で他の教員が監護
⇒途中でAグループとBグループが交代
〇 下校予定時刻は、10時20分〜40分頃の予定です。
<新2年、3年、4年>
〇 登校時刻は、13時5分〜20分です。
集団登校は実施しません。近くの児童で誘い合わせて登校させてください。
〇 13時20分より、運動場にて始業式を行います。その後は、上記と同様の流れで学級活動を行います。
〇 下校予定時刻は、15時20分〜40分頃の予定です。
〇 持ち物(2〜6年)
手さげ 上靴、筆記用具、連絡帳、通知表ファイル、連絡袋、ネームペン、ぞうきん1枚
※新6年生は版画版を持ってくるように指示していましたが、新担任からの指示があるまでいましばらく家庭で保管ください。
※新1年生の持ち物は、入学式時にお知らせします。
〇 登校時は必ずマスクをさせてください。
・現在、マスクの供給不足が続いています。手作りマスクの作成・使用についてもご検討ください。マスクは、いずれの色や柄も可とします。
*マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
〇 下記リンクを開いていただき、ご一読ください。
新型コロナウィルス感染症拡大予防に向けた学校休業について(お知らせ)
※ 児童いきいき放課後事業の対応について
令和2年4月8日(水)〜4月19日(日)(うち平日8日間、土曜2日間)については、いきいきも通常の活動は休止となります。
ただし、学校において平日に受入れを行う児童については、前回の臨時休業期間の対応と同様に、原則14時30分以降の時間でいきいき活動において受け入れを行っていただきます。なお、受け入れは最長18時00分を原則とします。