4月9日 教育長メッセージ
大阪市教育委員会教育長より保護者の皆様へのメッセージが届きました。
【お知らせ】 2020-04-09 16:19 up! *
4月9日 保護者メールについてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症に伴うさまざまな対応について、ホームページを活用しております。加えて、保護者メールにおいても連絡を行うところでありますが、有効期限切れのため配信できておりません。保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしております。
13日の配付日に、今年度の「登録シート」をお配りいたしますので、改めて登録いただきますようお願いいたします。
【お知らせ】 2020-04-09 08:05 up!
4月8日 学習課題等の配付日のお知らせ
「緊急事態宣言」を受けた対応について、学習課題・健康観察表等を配付する日を設定させていただきます。クラスごとに時間・場所を分けた分散登校とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
詳細については、
配付プリントをご覧ください。
また、教科書配付の連絡方法について、保護者の皆様にご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします。今後ともよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-04-08 18:13 up!
4月8日 臨時休業期間延長について
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、政府が「緊急事態宣言」を行ったことを受け、大阪市においても生徒のさらなる感染予防の徹底を図るため、大阪市立の全ての学校園について、臨時休業期間を延長させていただきます。
なお、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたします。
【お知らせ】 2020-04-08 13:03 up!
「朝ひらくことば」 校長室だより No.1
「たえ、しのぶこと」の先に
校庭の桜の花は、温かな春の陽ざしのもと、見事に咲き誇っています。今日は4月8日。始業式が行われる日でした。残念ながら始業式は延期になりましたが、すでに4月1日から新年度はスタートしています。新たな決意と目標を胸に抱き、令和2年度を迎えたことと思います。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「緊急事態宣言」が大阪にも出されました。令和2年度の幕開けは、大変、困難で厳しいものとなりました。それでも世界中で感染症の拡大を防ぐために戦っている数多くの人々がいます。私たちもその当事者です。
本校の校訓は「自主・協同・忍耐」。今は、「忍耐」が求められるといえるでしょう。「忍耐」という言葉は、広辞苑では「こらえること。たえ、しのぶこと。」とあります。「たえ、しのぶこと」の、その先には、希望や夢、そして志があります。一日一日を大切にし、今できること、今しかできないことを「プラス思考」で考え、丁寧に実行していきましょう。
学校関係についての情報は、本ホームページでお伝えしていきます。引き続き、正しい情報に基づき、正しく警戒していってください。
皆さんとご家族のご健康を心よりお祈りしています。
「朝」という漢字は「あさ」と読み、「あした」とも読めます。「ひらく」は「開く」と書き、「拓く」とも書けます。毎日の朝を新鮮な気持ちで迎え、明日をエネルギッシュに拓いていってください。臨時休業期間中、平日の朝に掲載していきます。
【お知らせ】 2020-04-08 10:41 up! *